学校生活の様子

大掃除

2025年3月14日 16時30分

 今日は、大掃除がありました。1年間、自分が使用した机とイスに感謝の思いを込めて、脚の裏に着いたゴミを取り除きました。そして、机とイスを廊下に出して並べ、広々とした教室内の隅々までゴミを取ったあと、丁寧に水拭きをしました。
 また、普段の掃除ではやらない、窓ガラス拭きやサッシのゴミ取りもやりました。来年度、この教室を使う人のために、きれいに仕上げました。
 最後に先生方が、各教室のワックスがけを行いました。

DSCN00173

DSCN00163

DSCN00096

DSCN00281

DSCN00334

DSCN00181

DSCN00222

DSCN00156

DSCN00296

DSCN00306

DSCN00355

DSCN00346

DSCN00376

DSCN0038t

DSCN0039t

クラブ活動

2025年3月13日 16時30分

 今年度最後のクラブ活動がありました。
 各クラブごとに、今年度の振り返りを行ったあと、最後のクラブ活動に取り組みました。どのクラブも仲良く楽しく異学年の交流ができました。

DSCN02882

DSCN02892

DSCN02912

DSCN02922

DSCN02932

DSCN02942

DSCN03052

DSCN03102

DSCN03082

DSCN03112

DSCN03012

DSCN03002

DSCN03032

DSCN02962

DSCN02972

DSCN02982

通学班会議

2025年3月12日 16時30分

 本日の昼活動の時間に通学班ごとに分かれて、通学班会議を実施しました。
 今回は、今年度の振り返りをして班長にお礼の言葉を述べて感謝の気持ちを伝え、集合時間や集合場所、歩くペースなどを改めて話し合いました。そして、来年度の班長やメンバーを確認しました。

DSCN0282

DSCN02722

IMG_41152

DSCN02732

DSCN02742

DSCN02752

DSCN02772

DSCN02782

DSCN02792

DSCN02802

DSCN02812

IMG_41122

DSCN02842

DSCN02852

DSCN02862

DSCN02872

ブックトーク

2025年3月11日 16時30分

 図書館コーディネーターの米村先生によるブックトークが行われました。
 米村先生は、子どもの頃に読んで感銘を受けた本を、ご自身の年代ごとにわかりやすくお話してくれました。思い出に残っている本や、図書館の仕事に就くきっかけになった本などの紹介を、子どもたちは興味津々に聞いていました。

DSCN0151

DSCN01564

DSCN01554

DSCN01631

DSCN01611

DSCN01672

DSCN01642

集団下校

2025年3月10日 16時30分

 先週の木・金曜日と今日の月曜日は、集団下校を行いました。授業は4時間で給食、昼活動、帰りの会で放課でした。今年度、最後の集団下校となりました。集団で、6年生と一緒に帰るのは、今回で終わりです。よく面倒を見てくれた6年生に感謝の気持ちを伝えたいですね。

DSCN0186.2png

DSCN01872

DSCN01952

DSCN01892

DSCN02032

DSCN02052

DSCN02142

DSCN02182

DSCN02292

DSCN02312

DSCN023422

図工「つないでぐんぐん」(4年生)

2025年3月7日 16時33分

 4年生の図工は、今年度、大学院で研修を行っている小林先生が授業を行いました。
 丸めた新聞紙を使って、いろいろ試しながら作り方を工夫したり、形を見つけたりしました。形から、家を連想させたり、組み合わせて、イメージを広げたりしたグループもありました。

IMG_14034

DSCN00074

DSCN00124

DSCN00064

IMG_08184

IMG_08204

IMG_08224

IMG_08234

IMG_08244

IMG_08254

たてわり遊び

2025年3月6日 16時31分

 今年度最後の「たてわり遊び」が昼活動の時間に行われました。この日は風が強かったですが、子どもたちは元気に活動していました。年間を通して、上級生は下級生の面倒をよくみて、楽しく遊べたことを嬉しく思います。

DSCN00162

DSCN00222

DSCN00232

DSCN00322

DSCN00402

DSCN00342

DSCN00362

DSCN00392

DSCN00292

雪遊び

2025年3月5日 16時30分

 甘楽町は、この冬、初めてまとまった雪が降りました。
 昨日の夕方から降り始めた雪は、今朝方には雨にかわり、1時間遅れになった子どもたちの登校時間の頃には、雨も上がっていました。校庭南側のブランコの周りには、雪が溶けずに残っていたので、子どもたちは、そこで元気よく遊びました。最近、この地域は雪が降らなくなったので、雪に触れることは貴重な体験ですね。

DSCN01705

DSCN01723

DSCN01752

DSCN01784

DSCN01791

DSCN01802

DSCN01821

DSCN01851

IMG_41221

IMG_41482

IMG_41612

IMG_41791

IMG_41892

IMG_41951

給食訪問指導(6年生)

2025年3月4日 16時30分

 6年生は、町の給食センターの栄養教諭をお招きして、給食訪問指導を行いました。
 今回は、丈夫な骨と栄養についての話がありました。
毎日の給食の牛乳を飲むことで、骨を丈夫にするカルシウムが摂れることを知り、丈夫な骨を作るための方程式として、カルシウムの他にビタミンDの摂取や、運動、日光、睡眠が大切であることを学びました。

DSCN03876

DSCN03806

DSCN03836

DSCN03886

DSCN03896

DSCN0153t

DSCN0146t

DSCN0147t

DSCN0149t

DSCN0150t

DSCN0151t

版画制作(2・4年生)

2025年3月3日 16時30分

 2年生の紙版画もいよいよ完成です。先日、木版画を仕上げた4年生が、2年生の版画のインクを塗る作業を手伝いました。4年生は2年生へ「インクの濃さが同じになるように塗るといいよ。」「端から端まで、優しくこすってみてね。」と、的確なアドバイスをしていました。

DSCN03772

DSCN03662

DSCN03702

DSCN03692

DSCN03752

DSCN03792

DSCN03762