学校生活の様子

今日の学習(7/1)

2025年7月1日 15時16分

 いよいよ7月、1学期もあと3週間ほど。体調を整えて、1学期のまとめをしっかりやっていきましょう。

 今日の学習の様子です。

【4年竹組】

P7013862 P7013861 P7013867

 図工で、窓にセロファンや薄い紙などを貼り付けて、作品作りをしていました。創意工夫しながらいろいろ貼り付けていました。

【4年松組】

P7013870 P7013869 P7013873

 学級活動で、席替えをしてとなりになった人とお互いに相手の良いところを伝え合う活動を行っていました。また、縦の列のグループで、レクリエーション(今回は、しり相撲を)をして、楽しんでいました。

【3年松組】

P7013883 P7013882 P7013881

 算数のコンパスの使い方の学習でした。半径、直径、中心などしっかり確認しながらコンパスを使って円やいろいろな模様を描いていました。

【1年松組】

P7013886 P7013888 P7013887

 タブレットを使って読書をしたり、教科書を読んだりして自習していました。となりの家庭科室から歌声が聞こえてきます。順番で音楽の歌のテストをしていたのでした。ぜひ、お家でも歌ってもらってください。

【1年竹組】

P7013893 P7013891 P7013890

 算数プリントで、図を見ながら問題文を完成させる活動に取り組んでいました。さし絵の物の数を問題文中の( )に入れたり、何を求める問題か考え( )に言葉を入れたりしていました。

【2年松組】

P7013896 P7013898 P7013899

 WBGT(暑さ指数)が大丈夫だったので、鉄棒で逆上がりなどの練習をしていました。

その他の技に取り組んで、見せてくれる子もいました。

【2年竹組】

P7013909 P7013902 P7013907

 身の回りの音を動物の声で表す活動にグループごとに取り組みます。役割分担とどんな声で表現するか話し合って考えていました。

【5年松組】

P7013931 P7013932 P7013934

 小数の割り算の仕方について,自分で考えたやり方を友達と説明し合っていました。

そのあと、説明してもらい、皆でやり方を確認しました。

【5年竹組】

P7013917 P7013918 P7013919

 小数の割り算の計算について、割られる数と割る数の関係性に着目し、式に表して考えるやり方を確認していました。 1.6÷0.4=(1.6×  )÷(0.4×   )・・・・・

【6年松組】

P7013929 P7013926 P7013921

 外国語の学習で、一週間の予定について伝え合ったりや物の値段をきいたりする練習をしました。

「I wash the dishes  on ーーーーー------.」

「How much is the ---------?」「It’s ーーーーー yen.」

聞き取りは、なかなか難しいですが、「習うより慣れろ」ですね。

【3年松組 中村さんへのお礼の会】

P7013936 P7013939 P7013950

 3年生が社会科の学習で、なす畑の見学、収穫体験をさせていただいた、中村さんへのお礼の会を

開催しました。見学してわかったことをまとめたプレゼンテーションを見てもらったり、お礼の手紙を渡したりして感謝の気持ちを伝えました。中村さんからは、学習の役に立ててうれしいこと、なすで料理を作ってくれておいしいといってくれてうれしかったこと、なすを好きになってくれたらうれしいこと、などのお話がありました。

 中村さんをはじめ、地域の方々には、子どもたちの生きた学びのために、いろいろな面で大変お世話になっています。ありがとうございます。引き続き、よろしくお願いします。