日誌

読書感想文の学習(2年・6年)

2024年7月17日 13時10分

夏休みに児童が選択して取り組む宿題の一つに読書感想文があります。

学校では、学校司書と担任が連携して、読書感想文についての学習を行っています。

今日は、2年生と6年生でその授業がありました。

2年生では、課題図書の紹介動画を見ました。

この動画サイトについては、広報かんら(7月号)23ページに掲載の「青少年読書感想文全国コンクール公式サイト」QRコードを読み取ることで閲覧が可能です。

6年生では、「読書感想文メモ」をタブレットPCでまとめながら、どのように文章を構成するかを考えました。

感想文を書く書かないに関係なく、時間に余裕のある夏休みに、たくさん読書をしてほしいと思います。

↓2年

2年感想文1

2年感想文2

2年感想文3

↓6年

6年感想文1

6年感想文2

6年感想文3

かんら野菜の日給食

2024年7月16日 12時42分

今日の給食は、かんら野菜の日特別献立でした。

町内産の野菜や有機野菜をたっぷり使った献立でした。

こんにゃくゼリーは、マンナンライフさんからの無償提供です。

【今日の献立】麦ごはん、牛乳、夏野菜カレー、カラフルサラダ、こんにゃくゼリー(レモネード味、ソーダ味)

給食

1学期最終週

2024年7月16日 09時40分

1学期最後の週に入りました。

今日は梅雨らしい天気で、屋外で活動できないのは残念ですが、児童はいつもと変わらず元気に学習に取り組んでいます。

各クラスの1校時目の授業の様子を写真で紹介します。

雨天

↓1年(図工)・・・絵の具で色塗り

1年1

1年2

↓2年(国語)・・・1学期の漢字まとめ25問テスト

2年1

2年2

↓3年(理科)・・・花壇で育てている植物の成長の記録

3年1

3年2

↓4年(国語)・・・1学期の読書活動の振り返り

4年1

4年2

↓5年(家庭科)・・・針と糸で、玉むすび・玉どめの練習

5年1

5年2

↓6年(算数)・・・1学期のまとめ・復習

6年1

6年2

↓2組(国語)・・・「がまくんとかえるくん」の音読

2組

今週のクラブ活動

2024年7月12日 09時10分

今週木曜日の6校時に、1学期最後のクラブ活動がありました。

4~6年の児童にとっては、自分で選択したやりたい活動が出来る特別な時間です。

↓お絵かきクラブ

お絵かき1

お絵かき2

お絵かき3

↓ものづくりクラブ

ものづくり1

ものづくり2

ものづくり3

↓家庭科クラブ(フルーツ飴をつくりました)

家庭1

家庭2

家庭3

↓理科クラブ(スライムをつくりました)

理科1

理科2

理科3

↓スポーツクラブ

スポーツ1

スポーツ2

スポーツ3

校庭でクワガタムシ発見!

2024年7月12日 09時04分

今朝登校後、3年生が校庭の片隅でクワガタムシを2匹見つけたと見せてくれました。

このところ、休み時間に校庭でクワガタムシやトカゲなどの生き物を見つけることが児童の間でブームになっているようです。

クワガタ1

クワガタ2

ひもでつないで(3年図工)

2024年7月12日 08時53分

今週の3年図工の授業では、教室を舞台に、数種類の色のひもをつないで形や模様をつくって楽しむ造形遊びをしました。

つくったものを残しておくことができない1度限りの作品づくりですが、自由な発想でダイナミックな活動ができました。

3年図工1

3年図工2

3年図工3

友達について考える(4年道徳)

2024年7月11日 16時18分

4年1組の道徳では「友達として大切だと思うこと」を考える授業をしました。

「何でも話せる」「いっしょに遊べる」「困ったときに助けてくれる」「話をしていると楽しい」の4つについて、班ごとに、友達として大切だと思う順に並べ、そう考えた理由を意見交換してまとめ、発表し合いました。

よい友達とは何なのか、深く考えられたことだと思います。

4年1

4年2

4年3

味の旅(フランス)オリンピック応援献立

2024年7月11日 12時40分

今日の給食は、この夏にフランスでオリンピックが開催されることから、フランスを知りオリンピックを応援するための献立でした。

給食風景は2年生です。

【今日の献立】ソフトフランス、牛乳、タラのオーロラソースかけ、フレンチサラダ、ラタトゥイユ、ブラマンジェ

給食1

給食2

給食3

租税教室(6年社会)

2024年7月11日 09時20分

6年社会の授業で、富岡行政県税事務所の職員の方による租税教室を行いました。

最初に税に関するクイズをしました。

「税金の種類はいくつあるか」「1日当たりの消費税はいくらになるか」「小学生が1年間、学校で学ぶために使われる税金の金額はいくらか」「宝くじで当たった賞金に税金はかかるか」というクイズに対して、選択肢の中から答えを考えました。

続いて、消防署、図書館、橋、公園、コンビニ、遊園地、デパート、プールなどが、「税金が使われているもの」と「税金が使われていないもの」のどちらに分けられるかを考えました。

その答え合わせの意味も含めて、もしも税金がなかった場合の社会の様子を紹介したアニメを視聴しました。

「税金が使われなくなると大変なことになることがわかった。」という児童の感想がありました。

授業の最後に児童からの質問もたくさん出されて、税金への興味関心や理解が深まったことだと思います。

租税0

租税1

租税2

租税3

↓専用ケースに入った現金1億円のレプリカを見せていただきました。重さは約10Kgで本物と同じ重さとのことでした。

租税4

租税5

人権ポスター(5年図工)

2024年7月11日 09時04分

5年図工の授業では、人権ポスターづくりをしています。

ポスターに盛り込む言葉も考えながら、人権の学習にもなっています。

5年人権1

5年人権2

5年人権3

5年人権4

5年人権5

5年人権6