沿革

明治 6.12田篠村・小川村・福島町共立の田篠小学校を田篠村慈覚寺に開設する。
明治 9.10君川村・星田村共立三室小学校を星田村伝宗寺に開設する.
明治19.4第20尋常小学校と改称する。
明治26.4高等科を併置し、福島尋常小学校と改称する。
明治34.3増築落成し、福島新屋組合高等小学校を廃し、再び高等科を併置し、福島尋常高等小学校と称する。
大正 7.9表西校舎増築なる。
昭和 9.7小学校における学校給食の実際指定校となる。
昭和10.2県教育表彰規定第2条第2号により、模範校として表彰される.
昭和16.3学則変更により福島町尋常高等小学校となる。
昭和16.4学則変更により福島町国民学校となる。
昭和22.4学則変更により北甘楽郡福島町国民学校は、北甘楽郡福島町立福島小学校と同福島中学校に分離する。(63制実施)
昭和34.2町村合併促進法により、北甘楽郡福島町立福島小学校は、甘楽郡甘楽町立福島小学校と校名を変更する。
昭和36.8  甘楽町立第一中学校福島教場の移転にともない、福島小学校は現在地(大字福島939番地)に移転する。
昭和39.12校歌・校章を制定し、講堂で発表会を行う。
昭和43.4小学校正門前に歩道橋を架設する。(PTA)
昭和48.10福島小学校開校百年を記念する。
昭和53.3屋内体育館完成。落成記念事業にPTA卓球大会を行う。
昭和54.2鼓笛用楽器 大量購入する。(PTA)
昭和55.3校庭にジャングルジムを設置する。
昭和55.7プール完成。
昭和58.3新校舎落成。(3月24日)
昭和59.3観察池を設置する。(PTA)
昭和63.5丸太遊具新設 (2箇所。昭和63年度PTA・東電協力)
平成 3.5中国ハルピン市教育使節団来校
平成 4.9学校週五日制に伴う第二土曜休業の開始(9月より月1回)
平成 9.6体育館南に実習農園造成
平成11.8図工室をパソコン室に改修工事、1階資料室を図工室に改修工事
平成12.2パソコン室に児童用パソコン16台、指導用一式設置、職員室に2台設置
平成13.4食農教育1年目・畑を借用し、総合的な学習の時間で体験学習始まる。
平成13.4算数のきめ細かな少人数指導始まる。
平成13.4学校支援隊読み聞かせ開始。
平成14.4学校週五日制が始まる。
平成15.8父親クラブによる校庭キャンプ実施
平成15.11PTAによる安全パトロール実施
平成17.7職員パソコン貸与(町より)
平成19.4愛鳥モデル校指定。(平成19年度~平成23年度)
平成19.4放課後子ども教室開始。(町教育委員会社会教育係主催事業)
平成20.4青少年赤十字実践推進校の指定。(平成20年度~平成21年度)
平成20.11健康推進学校として表彰(入選)を受ける。
平成21.3屋内運動場完成。
平成21.4スケート場撤去。駐車場となる。
平成21.6旧体育館解体工事完了。
平成21.11群馬県より、健康推進学校として表彰(入選)を受ける。
平成22.2地上デジタル対応テレビ13台設置する。(町予算より)
平成22.5日本赤十字社より金色有功章を受ける。
平成22.10地域安全活動推進の功により富岡警察より表彰を受ける。
平成23.4東日本大震災に義援金を送る。(児童会)
平成24.1東日本大震災に義援金を送る。(PTA)
平成25.3新遊具【ブランコ・登り棒・雲梯・鉄棒】設置。
平成25.8職員用パソコン新機種配布。
平成25.11アルミ缶回収優秀校表彰を受ける。
平成25.11納税学校表彰を受ける。
平成26.8普通教室にエアコンを設置。
平成26.8  図書室北転落防止柵設置
平成27.1  文化芸術体験事業として山本能楽堂が「羽衣」の能公演
平成27.5  職員玄関インターフォン設置
平成27.7  防犯カメラ2台設置
平成27.11  文化芸術体験事業として「劇団 前進座」による演劇の公演
平成28.6  文化芸術体験事業として「アートインAsibina」による演劇の公演
平成28.8  男子水洗トイレ自動化
平成28.11  群馬県小学校算数教育研究大会開催
平成28.11  租税教育推進校の実績が認められ、関東信越国税局長賞を受ける
平成28.12  甘楽町いじめ防止フォーラム開催
平成29.3  東校門砂防ネット張り替え
平成29.9  タブレットPC導入に伴うwifiルーター設置
平成29.10   アルミ缶リサイクル協会より感謝状(優秀校)表彰を受ける
平成30.6  プール南側塀の回収
平成30.7  
文化芸術事業として「かんじやまマイム」による公演
平成30.8  タブレット型PC設置





<過去>
校章の由来



<沿革>


<歴代校長・児童数>







昭和7年(1932年)全校給食 日本で最初