日誌

対面式・下校班編成

2025年4月11日 16時45分

新学期がスタートして一週間が過ぎました。

今日は新1年生が在校生と顔を合わせる対面式がありました。

在校生代表の児童があいさつをしたり、在校生全員で校歌を歌ったりしました。

1年生からも在校生からも、お互いに声を合わせて「よろしくお願いします」とあいさつを交わしました。

↓対面式

対面式1

対面式2

↓対面式に引き続き、下校班編成をし、お互いに自己紹介をし合いました。

下校班編成1

下校班編成2

↓新学期初めての集団下校をしました。

下校班編成3

入学・進級お祝い給食

2025年4月11日 12時46分

今日の給食は、入学・進級をお祝いする特別献立でした。

1年生の給食の様子も合わせて紹介します。

【今日の献立】赤飯、牛乳、鶏の照り焼き、小松菜のおかか和え、豚汁、ごま塩、お祝いクレープ

給食1

給食2

給食3

給食4

委員会活動がスタート

2025年4月10日 15時12分

今日の6校時目に、4~6年生による児童会各委員会の組織づくり・計画作りが行われ、新メンバーでの活動がスタートしました。

子どもたちの学校生活が円滑に進むように、しっかりと役割を果たしてくれることを期待しています。

↓児童会本部

児童会本部

↓図書委員会

図書委員会

↓放送委員会

放送委員会

↓給食委員会

給食委員会

↓保健委員会

保健委員会

↓栽培委員会

栽培委員会

↓体育・掲示委員会

体育委員会

今日の授業の様子

2025年4月10日 13時59分

新学期がスタートして4日目となりました。

新しい学校生活に慣れてきた面と疲れを感じる面と両方出て来る頃かなと思います。

1~3年生の授業の様子を紹介します。

↓1年図画工作・・・お日様の絵を描きました。個性あふれる作品が仕上がりました。

1年 (2)

1年 (1)

↓2年生活科・・・校庭で春さがしをしました。生き物や草花を見つけてタブレット端末で写真を撮りました。

2年 (2)

2年 (1)

↓3年図画工作・・・あじさいの下絵に、三原色(赤・青・黄)の絵の具を使って色を塗りました。

3年 (2)

3年 (1)

新学期3日目

2025年4月9日 11時53分

新学期がスタートして3日間になりました。

新しい教科書を使った授業もスタートしています。

高学年の児童が1年生を見守りながら登校する様子も見られ、微笑ましく思います。

今日の各学年の授業の様子を写真で紹介します。

↓1年(養護教諭の説明を聞いて視力検査・身体測定)

1年1

1年2

↓2年(算数「1年の復習」)

2年1

2年2

↓3年(国語「どきん」・・・黒板に感想を書いています)

3年1

3年2

↓4年(道徳「貝がら」・・・友だちと仲よくするためにはどうしたらよいか考えました)

4年1

4年2

↓5年(国語「名前を使って自己しょうかい」)

5年1

5年2

↓6年(体育「ボールを投げる運動」)

6年3

6年4

↓休み時間(桜が満開です)

休み時間1

休み時間2

新学期2日目

2025年4月8日 12時39分

新学期がスタートして2日目です。

1年生も元気に登校してきました。

登校の様子、各学年の様子、1年生の給食の様子など、写真で紹介します。

↓登校風景

登校1

登校2

↓1年(読み聞かせや校歌の練習)

1年1

1年2

↓2年(1学期の目標カード作り)

2年1

2年2

↓3年(かけ算九九の復習)

3年1

3年2

↓4年(都道府県パズル)

4年1

4年2

↓5年(学級の係掲示物作り)

5年1

5年2

↓6年(1学期の目標作り)

6年1

6年2

↓今日の給食(麦ご飯、ポークカレー、海藻サラダ、いちごゼリー、牛乳)

給食

↓1年生の給食風景

給食2

給食3

↓視力検査・身体測定(4年)

4年身体測定

↓休み時間

休み時間1

休み時間2

新学期スタート

2025年4月7日 13時50分

子どもたちの入学・進級を待っていたかのように桜が開花し、新学期がスタートしました。

新任式、始業式、入学式のようすを写真でお伝えします。

保護者の皆様には、新しいメール配信システムで福島小だより第1号をお送りしますので、新しい職員や担任等をご確認ください。

今年度も、地域や保護者の皆様のご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

↓新任職員の紹介

1新任式

↓始業式(校歌斉唱)

2校歌斉唱

↓始業式(校長の話)

3校長の話

↓担任発表

4担任発表

↓入学式(校長式辞)

5入学式

↓入学式(6年生児童代表の言葉)

6-1入学式

↓入学式(6年生と職員による校歌斉唱)

6-2入学式

↓交通講話(福島駐在所の方のお話)

7交通講話

↓1年生学級活動のようす

8学級活動

↓1年教室前の廊下飾り

9廊下飾り

↓1年教室内の壁面飾り

10教室飾り

新6年生による入学式準備

2025年4月6日 15時18分

4月4日(金)に、新6年生が入学式の準備作業をしてくれました。

1年生教室もきれいになり、新入生を受け入れる準備は万全です。

準備1

準備1-2

準備2

準備2-2

準備3

修了式・離任式

2025年3月26日 10時30分

今日は今年度最後の登校日で、修了式・離任式を行いました。

今年度1年間、地域や保護者の皆様の温かいご支援・ご協力に感謝申し上げます。

↓修了式(校歌斉唱)

1

↓修了証書授与(各学年代表児童へ)

2

↓校長の話

3

↓春休みの過ごし方についての話

4

↓表彰紹介(群馬県小学生ハンドボール新人大会男子の部優勝・女子の部優勝、野木町ハンドボール大会低学年の部優勝)

5

↓離任式

6

↓福島小を離れる先生方の見送り

7

明日は修了式

2025年3月25日 11時52分

明日は修了式で、今年度最後の登校日となります。

6年生が卒業し、少し寂しさを感じる日となりました。

今日の授業は、まとめの学習や身の回りの整理が中心でした。

各学年の授業の一端を写真で紹介します。

↓1年体育「おにごっこ」

1年1

1年2

↓2年学級活動「話し合いで決めた遊び(色鬼、宝さがし)」

2年1

2年2

↓3年社会「復習」

3年1

3年2

↓4年算数「復習」

4年1

4年2

↓5年外国語「復習」

5年1

5年2