学校生活の様子

1・2年 水泳

2024年11月25日 13時02分

1・2年生は、今日が最後の水泳練習でした。水遊びをしながらも、上手に泳ぐ練習にしっかり取り組んでいました。

IMG_1776

IMG_1781

IMG_1782

IMG_1787

IMG_1789

IMG_1791

みんな楽しく、がんばれました。

人権教室(1~3年生)

2024年11月25日 12時27分

11月22日2時間目、1~3年生を対象に人権教室を行いました。講師に甘楽町人権擁護委員さんがお越しくださいました。

IMG_3796

IMG_3797

スラウイドに映し出された「ずっと ともだちで いたいから」のお話を基に、子ども逹と対話形式で人権についてお話しくださいました。

IMG_3795

人権について、しっかり考えられました。ありがとうございました。

赤い羽根募金活動(道の駅)

2024年11月25日 12時20分

11月21日(木)6時間目の委員会の時間に、児童会本部役員が、甘楽道の駅で赤い羽根募金活動を行いました。

20241121_144113

20241121_143702

20241121_143751

5年生役員が、キャンバを使って作成したチラシで事前に広告していたので、地域の方も足を運んでくれました。また、道の駅を訪れたお客さんにも声をかけて、協力していただきました。

20241121_144329

ご協力ありがとうございました。

授業の一コマ

2024年11月21日 10時06分

1時間目の各学年の様子です。

1年生は、ワークブックを使って、カタカナの練習をしました。

IMG_1774

2年生は、3の段のかけ算のきまりについて考えました。

IMG_1771

IMG_1772

3・4年生は、1時間目からスイミングです。

5年生は、国語辞典をつかって、同音の漢字がヒントとなるミッション、「漢字の暗号文を読み解く」にチャレンジしました。

IMG_1767

IMG_1768

6年生は、算数の比の単元のまとめの時間でした。自分のペースで、明日のテストに備えた学習を進めていました。

IMG_1775

1時間目から、みんながんばっています。

全校集会

2024年11月20日 16時39分

表彰集会の後、校長が「おこだでませんように」くすのきしげのり・作 の読み聞かせをしました。

IMG_1760

IMG_1764

みんなしっかり聞いてくれました。どんなことを感じたでしょうか・・・。

IMG_1765