7月表彰集会
2025年7月18日 10時06分今日は、1学期の最後の日です。終業式の前に表彰伝達を行いました。
歯と口の健康に関する図画・ポスターコンクール 優秀賞
歯と口の健康啓発標語コンクール 入選
ハンドボール
野木ハンドボール大会 高学年女子の部(優勝)高学年男子の部(準優勝)
科野青年会議所ちびっこ選抜ハンドボール大会 女子の部(優勝)男子の部(優勝)
サッカー
藤岡南ロータリークラブ杯 準優勝
おめでとうございます。
〒370-2202 群馬県甘楽郡甘楽町小幡846番地 TEL0274-74-3176
今日は、1学期の最後の日です。終業式の前に表彰伝達を行いました。
歯と口の健康に関する図画・ポスターコンクール 優秀賞
歯と口の健康啓発標語コンクール 入選
ハンドボール
野木ハンドボール大会 高学年女子の部(優勝)高学年男子の部(準優勝)
科野青年会議所ちびっこ選抜ハンドボール大会 女子の部(優勝)男子の部(優勝)
サッカー
藤岡南ロータリークラブ杯 準優勝
おめでとうございます。
4時間目は、今学期最後の授業です。
1年生は、絵日記の書き方について学習し、実際に書いた日記を友達に紹介しました。
2年音楽では、今学期に学習した歌をきれいな大きな声で歌いました。
3年生はまとめノートを活用し、今学期の学習のまとめを各自行っていました。
4年生は、夏休みに向け、身の回りの整理整頓です。
5年家庭科で、白玉づくりをしました。
6年生は、夏休みのワークに取り組んでいました。
夏休みを前に、各学年いろいろな時間の過ごし方がありました。本日は、給食を食べた後、大掃除を計画しています。
15日(火)5時間目、5年音楽で富岡市にお住まいの方を講師にお招きし、本校教諭と一緒に「弦楽器スペシャル授業」をしました。
チェロとバイオリンの形や音色の違いについて、実際に見たり聞いたりすることができました。
「バッハのメヌエット」を聞いているときは、自然と体が揺れている児童がたくさんいました。
生演奏のよさを感じることができました。ありがとうございました。
4時間目、3年社会の時間に地域で有機農業をしている農家さんに来校していただき、お話を聞きました。
本日の農家さんは、クウシンサイとジャガイモを栽培している農家の方です。
クウシンサイとは、茎の真ん中がストローのように空洞になっています。実際に茎の穴をのぞいてみました。
ジャガイモには、いろいろな色の物があります。
本日の給食には、甘楽町の農家の皆さんが作られたクウシンサイとジャガイモが食材として使われています。
子ども達、とても熱心にお話を聞いていました。今日の給食は、いつも以上においしく感じました。
「ごちそうさまでした。」
1、2時間目、5年家庭科でフェルトを使ったコースターづくりをしました。
コースターづくりも今日が最後となります。
机を向かい合わせてグループにはなっていますが、おしゃべりはありません。
集中した静かな時間が過ぎていきました。