児童集会「後期委員会のお知らせ」
2025年10月9日 13時28分お昼の時間に、児童集会をオンラインで行いました。
各委員会の委員長が会議室に集まり、活動内容とお願いを教室へ配信しました。
「対面ではない緊張があった」と委員長は話していました。
後期の活動もみんなで協力してお願いします。
〒370-2202 群馬県甘楽郡甘楽町小幡846番地 TEL0274-74-3176
お昼の時間に、児童集会をオンラインで行いました。
各委員会の委員長が会議室に集まり、活動内容とお願いを教室へ配信しました。
「対面ではない緊張があった」と委員長は話していました。
後期の活動もみんなで協力してお願いします。
給食の時間に甘楽町栄養教諭の先生にお越しいただき、好き嫌いなく何でもよく食べることの大切さについてお話しいただきました。
体をつくる「ぐんぐんパワー」、体の調子を整える「いきいきパワー」、エネルギーのもと「もりもりパワー」が体の中に入ると、ぱくぱくごうは、元気に動きます。
お話を聞きながら、みんなぱくぱく給食を食べました。午後の授業も、元気にがんばれそうです。
「ごちそうさまでした。」
10月7日(火)Yokowoシルクアスレチックスタジアム富岡で甘楽郡富岡市小学校陸上教室記録会が開催されました。2学期になってから本格的な練習を始め、18名の児童が参加しました。9名の児童が入賞し、そのうち4名の児童が県大会出場します。
放課後の練習に取り組んだみなさん、がんばりました。そして、県大会出場する4名の皆さんは、郡市の代表としてさらに練習がんばってください。県大会は、28日県民の日に行われます。
本校の掃除の時間は、校舎も自分の心も磨く時間です。したがって、大切なこと以外おしゃべりはせず、心を落ち着けて掃除をします。
一人一人しっかり距離を取り取り組めています。今日も、きれいになりました。
小幡地区生涯学習推進協議会より、ざる菊をいただきました。体育館、校舎玄関に飾りました。
きれいな花が咲くのが楽しみです。