3年図工「えのぐ+水+ふで=いい感じ!」
2025年4月16日 11時09分3年生は、図工の時間に絵の具と水の量を工夫して、思いのままに線や点で画用紙に表現しました。
色合いがステキな作品がたくさんできました。
〒370-2202 群馬県甘楽郡甘楽町小幡846番地 TEL0274-74-3176
3年生は、図工の時間に絵の具と水の量を工夫して、思いのままに線や点で画用紙に表現しました。
色合いがステキな作品がたくさんできました。
2時間目、2年算数で、グラフを使ってクラスの紹介を考えました。具体的には、好きな音楽や好きなアニメ、ゲームなどグラフを作成し、クラスの傾向を調べました。
グラフ作成に時間がかかりましたが、みんなで話し合いながら、クラスの様子がつかめたようです。
1学期も2週目に入り、子供たちの気持ちにも少しゆとりが出てきたようです。
20分休みは、校庭いっぱいに広がり、遊具で遊ぶ子、サッカーをする子、ドッジボールをする子、鬼ごっこをする子、いろんな遊びが展開されていました。
今日から、学校間連携の先生による書き方指導がスタートしました。初日は、各学年オリエンテーションで、書き方授業の取り組み方について確認しました。
3年生は、はじめて手にする毛筆セットに興味津々です。
4年生は、硬筆ノートを確認しました。
4月13日(日)、第42回甘楽町さくらマラソン大会が町陸上競技場で行われました。
雨の降る中での開催でしたが、本校児童も大勢参加しました。
3・4年 2Kmロードレース
5・6年 2kmロードレース
1・2年 1kmロードレース
参加した児童は、本日、満足した顔で登校してきました。