授業の一コマ(2年、6年)
2025年4月22日 12時50分3時間目、2年生は、英語で色について学習しました。ALTの先生が、様々な色の卵を校舎内に隠しました。それをグループで探し出します。
「Blue、Blue・・・」「White、White・・・」唱えながら探します。各色、15個隠されています。
15個、一番最初に揃ったのは、Yellow Team でした。
6年算数では、「点対称の図形」を学習しました。
点対称とはどんなことを言うのか、しっかり確認してから作図しました。
〒370-2202 群馬県甘楽郡甘楽町小幡846番地 TEL0274-74-3176
3時間目、2年生は、英語で色について学習しました。ALTの先生が、様々な色の卵を校舎内に隠しました。それをグループで探し出します。
「Blue、Blue・・・」「White、White・・・」唱えながら探します。各色、15個隠されています。
15個、一番最初に揃ったのは、Yellow Team でした。
6年算数では、「点対称の図形」を学習しました。
点対称とはどんなことを言うのか、しっかり確認してから作図しました。
4時間目、1年生は授業変更があり、図工「ちょきちょきかざり」をしました。
折り紙を2回折り、そこに模様を描いてはさみで切ります。広げたときに出来上がる模様は、自分だけのオリジナル作品です。
みんなとても上手にはさみを使えていました。
今日から、1年生も掃除に加わり、縦割り清掃がスタートしました。
はじめに、上級生が掃除の仕方について、丁寧に教えてあげました。そして、一緒に掃除をしました。
いろんな箇所で、みんなが丁寧に掃除しています。
掃除の時間を振り返る反省会もしっかりできました。
3時間目、2年生が1年生に学校案内をしました。1年生にとって、子供たち同士で2階、3階に上がるのははじめてです。
2年生が、リードして案内しました。
教室に戻ったら、読み聞かせをしてあげました。
1,2年生の仲が、グッと近づいた感じがしました。
午前中、6年生が全国学力・学習状況調査をしました。今年度は、国語、算数、理科の3教科です。
みんな集中して取り組むことができました。お疲れ様でした。