学校生活の様子

縦割り集会

2025年5月1日 15時45分

給食後のお昼の時間に、今年度初めての縦割り集会をしました。1~6年生までが1つのグループで一緒に活動します。

IMG_4855

ボールを使うゲームでは、下級生に配慮したルールで行いました。

IMG_4856

IMG_4858

また、みんなが一緒にできるダルマさんが転んだなどを行う班もありました。

IMG_4859

IMG_4860

IMG_4861

最後には、次にする遊びをみんなで決めました。

IMG_4865

IMG_4866

3年図工「かいて見つけるわたしのすきなもの」

2025年4月30日 14時34分

56時間目、3年生は図工で「画用紙に自分の好きを表現しよう」を目当てに取り組みました。

IMG_4844

目当て通り、画用紙には自分の好きな物を好きな表現方法でかいていきます。

IMG_4838

クレヨンを使う子、色鉛筆を使う子、ひっかき絵にチャレンジする子、様々です。

IMG_4840

IMG_4843

どんな作品になるか仕上がりが楽しみです。

2年 トマト苗植え

2025年4月30日 12時23分

3・4時間目、2年生は生活科の時間にミニトマトの苗植えをしました。

IMG_4780

協力して、苗を運びます。

IMG_4782

IMG_4786

一人一人の鉢に土を入れます。

IMG_4792

IMG_4794

どのくらい入れたら良いか考えながら土の量を調整します。

IMG_4805

IMG_4809

IMG_4814

IMG_4823

世話のしやすいベランダに並べました。

IMG_4829

IMG_4830

IMG_4831

教室で、しっかり観察記録を書きました。色、葉の形、手ざわり、においなども記録しました。

授業の一コマ

2025年4月28日 12時09分

3時間目、3年生は地図記号について学習しました。ワークシートに書かれた記号について、みんなで確認し、しっかり覚えていました。

IMG_4752

IMG_4753

IMG_4756

4年生は理科の学習で、動物の体のつくりについて学習し、さなぎになる動物、ならない動物について話し合いました。

IMG_4757

IMG_4758

IMG_4760

5年生は、道徳で「ひみつのてレーニング」について学習を行いました。友だちと考えを交流し、自分の考えと比較していました。

IMG_4761

IMG_4767

IMG_4763

IMG_4772

4時間目、6年生の理科では「物の燃え方」について実験しました。線香に火を付け、線香が燃え続けるための条件などについて考えました。

IMG_4776

IMG_4774

IMG_4777

IMG_4778

授業参観(4月25日)

2025年4月28日 07時37分

25日(金)に授業参観を行いました。保護者の皆様には、お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。

DSCF0238

DSCF0245

DSCF0252

DSCF0260

DSCF0270

DSCF0282

DSCF0306

DSCF0309