3年体育 鉄棒・リレー
2025年5月16日 13時28分1時間目、3年生は校庭で体育をしました。前半は、鉄棒です。前回り下りからはじまり、かかえ込み前回り、足かけ回転など自身の力に合わせて、目標を持ち取り組んでいます。
「先生、見て、見て・・・。」担任は、大忙しです。(笑)
後半は、リレーです。
グループの記録更新のため、相談します。
工夫をし、記録を伸ばします。
〒370-2202 群馬県甘楽郡甘楽町小幡846番地 TEL0274-74-3176
1時間目、3年生は校庭で体育をしました。前半は、鉄棒です。前回り下りからはじまり、かかえ込み前回り、足かけ回転など自身の力に合わせて、目標を持ち取り組んでいます。
「先生、見て、見て・・・。」担任は、大忙しです。(笑)
後半は、リレーです。
グループの記録更新のため、相談します。
工夫をし、記録を伸ばします。
午後、西部教育事務所、甘楽町教育委員会の皆様による年度始訪問がありました。5時間目の授業の様子をご覧いただきました。
西部教育事務所の運営方針を伺うとともに、本校の学校経営方針についてもご説明しました。子供たちは、少し緊張している様子も見られましたが、落ち着いて学習に取り組んでいました。
3時間目、3年生は感情を表す英語を学びました。
感情を表す英単語を覚えたら、Hello Song を歌いました。
子供たちは、歌の中で覚えたばかりの単語を上手に発音していました。
朝の時間、せせらぎお話隊の皆様に読み聞かせをしていただきました。今年度、第1回目となります。
子供たち、とても集中した楽しい時間でした。今年度も、どうぞよろしくお願いします。
お昼の時間に、全校集会をしました。はじめに表彰伝達をしました。
陸上種目の入賞者
バレーボール、水泳、書道の入賞者 入賞された皆さん、おめでとうございます。
次に、今年度お世話になる甘楽町図書司書、2名の図書館コーディネーターの先生に自己紹介していただきました。1年間、どうぞよろしくお願いします。
最後に、校長から「そうじ」について話をしました。
掃除は、教室、廊下をきれいにするだけではなく、自分の心も磨くことができます。しっかり掃除をすることで、自分自身が気持ちよくなります。そして、みんなから感謝されます。「どこを掃除たら良いだろう?」「どこが汚れているだろう?」考えることで、思いやりの気持ちが育ちます。明日から、心を磨く静かな掃除にチャレンジしてみましょう。