学校生活の様子

稲刈り(5年生)

2024年9月24日 16時30分

 今年度、総合的な学習の時間で「お米」について学習している5年生は、この日、稲刈りを無事行うことができました。
 稲刈りは、低い姿勢で取り組むため、汗をたくさんかきながら一生懸命に頑張りました。初めて鎌を使う子もいましたが、JAの方の説明をよく聞いて、すぐにコツをつかみ、黙々と刈り取っていました。子どもたちの刈り取りがだいたい終わると、JAの方がコンバインで刈り取ってくださいました。機械を使用することによって、あっという間に作業が終わってしまい、子どもたちは驚きの歓声をあげていました。
 最後に脱穀作業を見学し、できたお米を見せていただきました。子どもたちは早く食べてみたいという気持ちでいっぱいになりました。
 今回、お米作りに携わってくださった、JA甘楽支部の皆様、地域の方々、大変お世話になりました。

IMG_20125

IMG_20185

IMG_63105

IMG_20225

IMG_63235

IMG_20255

IMG_63375

IMG_63445

IMG_63555

IMG_20325

IMG_63565

通学路合同点検

2024年9月20日 16時30分

 子どもたちが登下校で通る通学路を富岡土木事務所、富岡警察署、町の総務課・建設課・教育委員会の皆さんとともに点検しました。
 初めに、今年の10月にオープンするショッピングセンターの担当者から、車の出入りの場所や車の流れについて説明がありました。この付近は、福島小の通学路となります。
 次に、新屋小校区の通学路を点検しました。春に要望させていただいた、消えかかっていた白線や「止まれ」の文字がすでに整備されており、素早いご対応に大変ありがたく思いました。

DSCN24372

DSCN24382

DSCN24412

DSCN24432

DSCN24452

係別活動の打合せ

2024年9月19日 16時30分

 昼活動の時間に、運動会に向けての係別活動の打合せを行いました。
 放送係、会場・用具係、採点係、決勝係、進行係の5つの係に分かれて、話し合いを行いました。担当の先生から係の仕事の説明を受け、当日の動きや準備するものなどを確認しました。運動会がスムーズに運営されるように、しっかりと取り組んでほしいと思います。

DSCN24246 

DSCN24276

DSCN24296

DSCN24316

DSCN24326

計画訪問

2024年9月18日 16時14分

 西部教育事務所と甘楽町教育委員会の指導主事をお迎えし、全教員が1つの授業を参観していただいて指導を受ける計画訪問を行いました。
 授業検討会では、児童にとって主体的・対話的で深い学びになっているか、本校の校内研修のテーマに沿っているか、効果的にICTが活用されているか、児童はエージェンシーを発揮して取り組んでいるかなど、授業改善や指導力向上につながるアドバイスをいただきました。

DSCN23751m

DSCN23611t

DSCN23712m

DSCN23533t

DSCN23913t

DSCN23854t

DSCN23624t

DSCN23974t

DSCN23655m

DSCN23796m

DSCN23926t

DSCN23836t

DSCN24003

DSCN24022

DSCN24044

DSCN24065

DSCN24086

ダンス練習(3年生)

2024年9月17日 16時30分

 各学年とも運動会の練習に熱心に取り組んでいます。
 3年生は、全体でダンスの動きを練習した後、友達同士、タブレットで動画を撮りながら振り付けを確認し合っていました。みんな元気に楽しく踊っていますね。

DSCN23153

IMG_05413

IMG_05433

IMG_05593

IMG_05543

IMG_05563

IMG_05553

IMG_05623

IMG_05633

ダンス練習(1・2年生)

2024年9月13日 16時30分

 1・2年生は、スクリーンに映し出したダンスの映像を見ながら、先生の説明をよく聞いて、動きを覚えていました。1年生にとっては初めての運動会です。楽しい運動会になるといいですね。

DSCN23362

DSCN23392

DSCN23402

DSCN23451

DSCN23472

DSCN23511

ダンス練習(4年生)

2024年9月12日 16時30分

 運動会に向けてダンスの練習が進んでいます。この日の4年生は、全体練習のあとに担当のパートごとに分かれて練習を行いました。グループになってタブレットを見ながら動きを確認したり、鏡の前で踊ったりして、振り付けを覚えていました。

DSCN23004

DSCN23014

DSCN22844

DSCN23074

DSCN23114

ゆるキャラ グランプリ発表

2024年9月11日 16時30分

 1学期末に告知し8月27日~30日の間に「新屋小ゆるキャラ募集」を行いました。その結果、138作品の応募がありました。
 新屋小の子どもたちを応援したくなるような、おもしろい作品や力強い作品、心温まる作品がたくさん集まりました。応募者全員の作品が児童玄関に展示してあります。
 そこで、今日の昼活動の時間に、児童会本部役員からグランプリ、準グランプリ2作の発表がありました。これらの作品は、教育活動の様々な場面で活用していきたいと思います。

DSCN23296

 ↓グランプリ「にやっと」(6年女子作)

hayashi

 ↓準グランプリ「すくすく育て、新屋っ子」(6年男子作)

kazuma

 ↓準グランプリ「ニーヤくん」(5年男子作)

matusita

田んぼの観察・草むしり

2024年9月10日 16時29分

 5年生は総合的な学習の時間で、1学期に引き続き米作りの学習をしています。
 この日は、美味しいお米を収穫するために、学校の近くの学習田へ行き、稲の観察と田んぼの草むしりを行いました。稲は順調に成長し、稲刈りがとても楽しみです。子どもたちは泥だらけになりながら、一生懸命、草むしりに励んでいました。大きな袋が6つになるほど、頑張って草をむしりました。

CIMG08605

CIMG08645

CIMG08665

CIMG08625

CIMG08755

CIMG08785

CIMG08745

水泳学習(1年生)

2024年9月9日 16時27分

 この日は、吉井町のスイミングスクールで、1年生の水泳の学習がありました。
 1年生は、泳力別に3つのグループに分かれて泳ぐ練習をしました。一生懸命、泳ぐ練習をして、自由時間は仲良く楽しみました。

IMG_29121

IMG_29331

IMG_29341

IMG_29381

IMG_29401