6年修学旅行1日目
2024年10月23日 19時59分今日は、6年修学旅行の1日目です。朝の7時に出発しました。
円覚寺に着いての1枚です
その後、雨が強く降ったり、止んだりを繰り返しましたが、グループ毎に鎌倉を楽しみ、学習につなげていました。
大仏のある高徳院でも、思い出の1枚を撮りました。
〒370-2202 群馬県甘楽郡甘楽町小幡846番地 TEL0274-74-3176
今日は、6年修学旅行の1日目です。朝の7時に出発しました。
円覚寺に着いての1枚です
その後、雨が強く降ったり、止んだりを繰り返しましたが、グループ毎に鎌倉を楽しみ、学習につなげていました。
大仏のある高徳院でも、思い出の1枚を撮りました。
6時間目、5年生の学活の時間は、スクールカウンセラーと養護教諭の先生も一緒に入った授業でした。もめ事が起こった時、どんな対応をしたらよいかグループごとに話し合いました。
サッカーをしたい子とドッチボールをしたい子が、なかなか考えを譲りません。そのような時、友達としてどのような関わりができるでしょうか。
話し合い後、実際に役割演技をしてみました。
演技とはいえ、実際に言葉にしてみるといろいろと考えることができました。
8時15分になると、6年生教室では朝の会が始まりました。今日の予定の確認や係からの連絡が済むと、日直から、最近の気になるニュースの紹介、それに対するコメントを発表しました。
様々な出来事に対して、自分の考えを持ち、しっかりまとめ発表していました。そして、それに対して聞き手にコメントを求めていました。毎日続けているって、素晴らしいですね。
5時間目、1年生は担任の先生が出張のため、自習の時間となりました。前半は、書き方の課題に取り組みました。静かに集中してできました。
書き方の課題ができた人から、タブレット学習になりました。漢字練習をする人、計算問題に取り組む人、自分で課題を決めます。こちらもしっかりできました。
10月5日(土)、甘楽町の国名勝「楽山園」で行われた写生会の作品が、長岡今朝吉記念ギャラリーで20~31日の期間展示されています。
本校児童の作品も展示されています。ぜひ、この機会にご覧ください。