日誌

学力テスト実施

2022年1月27日 11時36分

 昨日、今日の2日間、2時間目に学力テストを行いました。昨日は国語、今日は算数を実施しました。
 どの学年の児童もじっくりと問題文を読んで、真剣に取り組んでいました。
↓1年生

↓2年生

↓3年生

↓4年生

↓5年生

↓6年生

豆まき集会(児童会集会)

2022年1月26日 11時47分

 2月3日の節分を前に、今月の児童会集会は「豆まき集会」でした。発信基地の図書室と各教室をオンラインで結んで行いました。まず、本部役員から節分の謂われについて説明がありました。次に、節分に関するクイズが出題されました。
 そして、各学級の代表児童が、学級ごとに話し合った「クラスから追い出したい鬼」について発表しました。「移動教室の時、おしゃべりしちゃう鬼」「宿題・物などを忘れる鬼」「チャレンジしない鬼」など、よくない鬼を追い出して、いいクラスになっていくといいですね。










 

算数の授業(4年生)

2022年1月25日 10時00分

 4年生は、「少数×整数」の計算の仕方を学んでいます。
 今までに学習した「整数×整数」の筆算の仕方を使って、小数点の位置を注意しながら答えを出していました。集中して計算問題に取り組む姿が見られました。











あやとり(1年生)

2022年1月24日 14時02分

 1年生は、お家の人に教わったやり方や、タブレットで調べたやり方で、あやとりに挑戦しています。タブレットをよく見たり、友だちに教えたり教わったりしながら、いろいろなものを作っていました。









算数(5年生)

2022年1月21日 14時46分

 5年生の算数は、情報教育支援員の桐生先生の指導のもと、表計算ソフト「エクセル」の使い方を学習しました。
 初めに、エクセルのシートにリンゴの取れ高の表を作成して、県別に数値を入力しました。次に、グラフ機能を使って、表のグラフに対応する県名や数値の範囲を選んで、円グラフに表しました。
 子どもたちは、やり方を覚えれば簡単に表をグラフで表現できることを学んでいました。









音楽集会

2022年1月20日 12時57分
 朝活動の時間に、放送室と各教室をオンラインで結んで、音楽委員会による音楽集会が行われました。今月の歌は「大切なもの」です。     
 初めにクイズがあり、この歌の歌詞を読んで大切なものは何か、各自のタブレットから回答しました。
歌詞の中に、「ひとりきりじゃない」という言葉があり、音楽委員から、自分の周りにいる友達や家族、味方になってくれる人も「大切なもの」と言えるのではという話がありました。

 最後に、放送の曲に合わせて、全員で「大切なもの」を歌いました。










命を育む講座(2年生)

2022年1月19日 12時07分

 2年生は助産婦さんと保健師さんを講師にお招きして、命を育む講座を行いました。
 お腹の中の胎児の成長の様子などをスライドで学び、赤ちゃんの誕生の瞬間を代表の児童の疑似体験をとおして学びました。また、生まれたばかりの赤ちゃんの抱っこの仕方などをとおして、命の大切さや、自分自身がかけがえのない存在であることを学びました。







座繰り・繭クラフト体験(4年生)

2022年1月18日 12時14分

 甘楽町の座繰り体験講師の方々を講師としてお招きして、座繰り体験と繭クラフトを行いました。
 座繰り体験では、繭をお湯で煮て糸を取り出し、木枠に巻き取りました。子どもたちは、できあがった生糸の細くて光沢のある美しさに歓声をあげていました。
 また、繭クラフト作りでは、繭玉にペンで目や口を描いて、かわいらしい「かんらちゃん」や「ぐんまちゃん」を作っていました。

↓座繰り体験





↓繭クラフト






学校公開日

2022年1月17日 14時12分

 今日と明日の2日間、学校公開日を行ってます。同時に校内書き初め展も開催しています。
 新型コロナの影響で、地区ごとに2日間に分かれて、3・4校時の授業を参観していただきました。お子さんの様子はいかがだったでしょか?
 たくさんのご来校、ありがとうございました。








凧あげ(1年生)

2022年1月14日 16時46分

 1年生は、新年の風物詩の凧あげを行いました。
 ビニール製の本体に、お正月ならではの物や今年の干支のトラなど、思い思いの絵を描いた凧を風をうまく利用して上げました。今日は風が強くて、初めはなかなか上手にできませんでしたが、空高く舞い上がると歓声を上げていました。
 元気に飛び回る姿から、子どもは風の子とは、よく言ったものですね。