日誌

目にいい食べ物レシピ②

2018年9月13日 09時10分

毎日、少しずつ紹介していきます。

おかず4


おかず5


おかず6


おやつ 4


おやつ 5


おやつ 6


※「特色ある活動」のページに順番に掲載しています。

運動会練習 ラジオ体操

2018年9月13日 09時06分

今朝は、全校児童でラジオ体操をしました。みんな気持ちを合わせて行い、秋風とともにさわやかな気持ちになりました。









修繕 防風ネット・門扉

2018年9月13日 09時01分

校庭東の防風ネットのワイヤーが風の影響で切れ、業者に直していただきました。また、門扉も破損しており、修繕していただきました。

防風ネット




門扉



5時間目の授業 1~3年生

2018年9月12日 14時49分

1年生は、5時間目に算数で文章問題を学習していました。一学期に比べ、自分の考えを言える子が多くなってきました。2年生は、物づくりが好きな子が多いようです。工夫することが楽しみになってきたようです。3年生は久しぶりに習字です。毛筆に慣れ、やる気が感じられました。

1年生 算数




2年生 図工






3年生 国語(書写)



稲にスズメが

2018年9月12日 14時47分

5年生が育てている稲にスズメがやってくるようになりました。だいぶ食べられてしまいました。担任が網を準備しました。

落ち葉の片付け

2018年9月12日 14時43分

校庭に落ち葉が目立つようになりました。担当の児童らが毎日片付けています。



目にいい食べ物レシピ① 

2018年9月12日 12時54分

平成30年夏休みに児童が保護者とともに考えたレシピを紹介します。おかず部門とおやつ部門があります。機会があればご家庭でもぜひ挑戦してみてください。今日から順に紹介していきます

おかず1


おかず2


おかず3


おやつ



おやつ2


おやつ3

3時間目の授業

2018年9月11日 11時35分

今日は、だいぶ涼しくなり、いい環境で児童は学習していました。

1・2年生
 前半は校庭で徒競走の練習を行い、後半は体育館でダンスを練習していました。ダンスは沖縄風です。








3年生 理科
 ひまわりとほうせんかの観察日記をもとに学習のまとめをしていました。




4年生 総合的な学習の時間 
 新しくなったパソコンを使って調べ学習をしていました。




5年生 算数
 公約数について学んでいました。




6年1組 理科 
 月の満ち欠けを学ぶために図書室を暗くして実験していました。




6年2組 社会 
 江戸時代の参勤交代や武家諸法度について学んでいました。



運動会練習

2018年9月11日 10時04分

今朝は、ラジオ体操の隊形について確認をしました。全校児童で一つのことをやりとげることは価値のあることだと感じました。

スローガンは校舎3階に掲示してあります。