日誌

6年生修学旅行 24日 

2019年5月25日 09時03分

2日目もいい天気でした。

朝の散歩


朝食


これからシーワールドを楽しみます








休憩しました


国会議事堂内を見学


小渕議員さんにお話していただきました。




なんと、ひとりひとり握手をしていただきました。

秘書の渡辺慎也さんにもたいへんお世話になりました。

充実した2日間でした。昭和観光さんにはいい旅を提供していただきありがとうございました。

6年生修学旅行 23日

2019年5月25日 08時53分

23日、予定時刻に出発できました。

お見送りありがとうございました。


バスレク中


円覚寺到着


明月院にて


北鎌倉駅から鎌倉駅まで移動


トンビに鳩サブレー4枚とられました。


鎌倉大仏




ビンゴゲームしました


フェリーで千葉へ


ホテル到着


夕食いただきます


夜の水族館

1日目は、あっという間に過ぎました。

5時間目の授業(3~4年)

2019年5月24日 14時18分

※6年生の修学旅行は予定通りすすんでいます。

3年生は道徳の授業です。


4年生は音楽でリコーダーの練習をしてます。

図工の授業(1年生)

2019年5月23日 11時02分

1年生は砂場で図工の授業「すなやつちとなかよく」。
とても楽しそうです!

5時間目の授業 1~6年

2019年5月22日 14時36分

年生は、生活科の活動グループ作りの時間でした。


2年1組は、午前中に行った町探検のまとめです。


2年2組は、新しく習った漢字の練習です。


3年生は、ホウセンカの観察です。


4年生は、ドリル学習です。


5年生は、リコーダーの練習です。曲名は「聖者の行進」です。


6年生は、道徳の授業でした。たくさん意見が出ました。男女仲良く旅行に行けるといいですね。

修学旅行前 6年

2019年5月22日 12時59分

1時間目に6年生は、引率職員と顔合わせをしました。

  

6年生修学旅行について(お知らせ)
期日:5月23日(木)・24日(金)
学校出発予定時刻:23日、午前6時15分
学校到着予定時刻:24日、午後6時30分
※24日は午後5時30分頃にメールで
学校到着予定時刻を連絡します。 

3時間目の授業 1~6年

2019年5月21日 11時58分

1年生は、ひらがなの「と」を習っていました。




2年1組は、算数で足し算と引き算と確かめ算の関係を考えていました。


2年2組は、漢字の練習でした。


3年生は、万引き防止教室でした。


4年生は、算数で、180°より大きい角について話し合っていました。


5年生は、「低い土地のくらし」で「輪中」について学んでいました。


6年生は、社会科で平家と源氏の活躍について学んでいました。

万引き防止教室 3年

2019年5月21日 11時35分

3年は、3時間目に万引き防止教室を行いました。富岡警察署からスクールサポーターの佐藤さんが来校し、詳しく指導していただきました。








朝礼 考える

2019年5月21日 08時52分

今朝は、本校の学校教育目標「気づく、考える、行う」の「考える」について話をしました。「知らないことすら知らない」ことを「知らないことを知っている」段階に高め、「知っていることを知っている」としていくことが考えることの基本だと思います。アハ体験を使って説明をしてみました。



児童等に、「考えるための一つの方法」を紹介しました。