おもちづくり 2年
2019年1月18日 11時27分3時間目に生活科でおもちをつくりました。水分がちょっと多かったかな。
おかあさんたちにも手伝ってもらいました。
3時間目に生活科でおもちをつくりました。水分がちょっと多かったかな。
おかあさんたちにも手伝ってもらいました。
4年生は、これから「もののあたたまりかた」の学習のまとめをします。
6年1組は、卒業記念のオルゴールづくりをします。
5年生は、算数で円グラフと割合について学んでいました。
6年1組は、発電やコンデンサに蓄電するなど、電気の実験をしていました。
今日は、学校公開日です。
1年生は、国語で「もののなまえ」を言葉と絵であらわしていました。
2年生は、米研ぎをしていました。餅米を研ぐ経験はあまりないですよね。
4時間目後半の授業のようすです。
1年生は少し早めに給食着を着ていました。学習活動が早く終わった子達です。
2年生は、久しぶりに粘土を使った造形活動をしていました。
4年生は、「7.2÷3」のような小数の計算をしていました。
5年生は、「情報化社会」について学んでいました。席がえをしたようですね。
6年生は、跳び箱を楽しんでいました。
今日は日差しがあり、少し暖かくなったので校庭で遊ぶ子が昨日よりも多くなりました。87名の児童が遊んでいました。
1年生は、自分たちでドッジボールができるようになりました。
2年生は、縄跳びが好きな子が多いと思います。
サッカーは人気があります。
今朝は予定されていた図書委員会の発表会を中止しました。インフルエンザの感染拡大を防ぐためです。朝学習のようすを紹介します。
1年生は、先生の話をよく聞いていました。
インフルエンザにかかっている児童は2名です。
2年生は、グループで読書活動をしていました。
インフルエンザにかかっている児童はいません。
4年生 インフルエンザにかかっている児童は2名です。
5年生 インフルエンザにかかっている児童は1名です。
6年1組 インフルエンザにかかっている児童はいません。
6年2組 インフルエンザにかかっている児童はいません。
本日、午後2時15分から、甘楽中学校を会場として研修会が行われました。甘楽町の3小学校と甘楽中学校の4校の教員が道徳について研修しました。
甘楽中1年1組の道徳授業のようす
甘楽中1年2組の道徳授業のようす
このあと、西部教育事務所、中澤伸一指導主事を講師にお招きし「これからの道徳教育」という演題で講演会が行われました。
1年生は、図書室で読書をしていました。鳩時計が正午を知らせるとそちらに体を向けていました。
2年生は、生活科のおもちづくりの準備をしていました。
1年生は、国語で教科書の文をノートに写していました。
インフルエンザにかかっている子は2名です。
2年生は、体育で縄跳びをしていました。
インフルエンザにかかっている子は1名です。
3年生は、学年閉鎖中です。
インフルエンザにかかっている子は7名です。
4年生は、算数で小数のわり算の学習です。
インフルエンザにかかっている子は2名です。
5年生は、理科で電流計の使い方を学習していました。
インフルエンザにかかっている子は1名です。
6年1組は、社会科で税金について学んでいました。
インフルエンザにかかっている子はいません。
6年2組は、算数で棒状グラフについて学んでいました。
インフルエンザにかかっている子はいません。