町探検 2年
2019年7月12日 15時25分2年生は、5月22日に町探検を行いました。地域の商店や企業の皆さま、たいへんお世話になりました。
2年生は、5月22日に町探検を行いました。地域の商店や企業の皆さま、たいへんお世話になりました。
2年2組は、この時間は体育で水泳の授業を予定していましたが、水温が低いため算数の授業になりました。
3年生は、算数のわり算のまとめの問題を解いていました。今のうちに、わり算の基本的な計算方法を理解し計算ができるようになってほしいですね。
4年生は、講師に桂田さん(尾瀬学校ガイド)をお招きし、尾瀬学校の事前学習をしていました。尾瀬学校は8月30日に実施予定です。
1年生は、算数プリントで学習をしていました。「17は10と□」のような問題です。
1年生は、7月3日に福島幼稚園でポテトパーティーを行いました。幼稚園に招待される形で、園児と児童が交流しました。最後においしいじゃがいも料理をいただきました。福島幼稚園のみなさん、たいへんお世話になりました。
今朝は、保健集会がありました。先日行われた学校保健委員会で話し合われたことを保健委員が全校の児童に伝えていました。どうやら脳を活性化させるには、「音読:声を出して読むこと」がよさそうです。
3年生は国語で、主人公の人物像について読み取りをしていました。
4年生は、道徳の授業でした。どの児童も、自分の意見をしっかり伝えることができていました。
5年生は、外国語活動の授業でした。「~した時間」の表現を学んでいました。
学校では、熱中症への対応として以下のように取り組んでいます。
4年生は、6月6日に消防署見学に行きました。貴重な体験をさせていただきました。消防署の職員の皆さんにはたいへんお世話になりました。
6時間目は4年生以上の児童による委員会活動の時間でした。給食委員会は、一学期の活動の反省を行っていました。
学級園では、理科や生活科など各学年の学習にあわせて、いろいろなものを栽培しています。
アサガオの花が咲きました。
すいかのつるが伸びました。
ヒマワリが大きくなりました。
さつまいものつるも伸びてきました。