4時間目の授業 6年
2019年2月15日 12時13分6年1組は、国語で「海の命」の読み取りでした。登場人物に関することを読み取ってまとめるという学習でした。
6年2組は、英語で、「I want to join the ~」という言い方を学んでいました。中学校では何部に入るのかを問うような内容でした。
6年1組は、国語で「海の命」の読み取りでした。登場人物に関することを読み取ってまとめるという学習でした。
6年2組は、英語で、「I want to join the ~」という言い方を学んでいました。中学校では何部に入るのかを問うような内容でした。
1年生は、体育館で縄跳びをしていました。後ろ跳びに挑戦していました。
2年生は、他の班の発表を聞いて、参考になるところをまとめていました。2年生でも高度な学習ができるようになるものですね。
3年生は、算数で辺の長さに着目しながら二等辺三角形や正三角形の学習をしていました。
4年生は、分数の計算です。分母が等しい数の帯分数の計算や整数から分数を引く計算をしていました。
5年生は、班で調べたことを発表する方法や順番について話し合っていました。
6年1組は、理科で環境について深く学んでいました。
6年2組は、国語で教科書を読んで登場人物像について自分の考えをまとめていました。
今日の朝行事は、長縄跳びでした。学級の団結を強めるために取り組んでいます。新記録を目指して真剣に跳んでいました。
1,2年生は、図書室で合同音楽の授業を行っていました。2年生の上手な演奏に1年生は驚いていました。1年後には、1年生も2年生のような演奏ができると思います。
5年生は、校庭でタグラグビーをしていました。校庭がやや乾燥していることが気になります。
4年生は、二分の一成人式に向けて通し練習をしていました。1年生から4年生までの思い出を自分たちで考えた劇で表していました。発表当日が楽しみですね。
富岡小の言語指導教室の方が来校しました。本校の言語指導教室に予定されている1階東側の教室を視察し、指導する場所などのレイアウトを考えていただきます。
1年生は、図書室で「読んだ本の感想を伝えよう」というテーマで学習をしていました。
2年生は、紙版画づくりです。どんな工夫があるか楽しみです。
3年生は、「1ダース」という言葉の意味を理解し、二桁のかけ算を行っていました。
4年生は、教科書の資料をもとに「姫路城のできるまでの人々の努力」を個人個人でまとめていました。
5年生は、分数のかけ算の学習です。計算の途中で約分をすると計算がやりやすくなることがポイントのようですね。
6年1組は、社会科で「基本的人権」について学んでいました。
6年2組は、算数で資料をもとに計算をし、分析をしていました。
今日の縦割り遊びは、5年生が企画しました。6年生から5年へとリーダーを変えています。5年生は、8時前から校庭にラインを引いたり、リハーサルをしたりして準備をしました。
1年生は、音楽の授業でした。午後の楽しいひとときですね。
2年生は、英語劇?の練習をしていました。
5年生は、6年生へのメッセージを考えていました。
5年生は、理科の授業でした。「もののとけ方」の学習のまとめをしていました。席替えをしましたね。
6年1組は、PC室で情報教育でした。「6年間の思い出」を打ち込み、推敲していました。
6年2組は、算数で、データ分析の基礎を学んでいました。