PC研修(職員)
2021年2月3日 09時31分 情報教育支援員の桐生先生と情報主任を講師に、職員向けのPC研修を行いました。
来年度から全国一斉に開始される「GIGAスクール構想」の準備段階として、教師タブレットと児童タブレットをつないで情報をやり取りする仕方を学びました。教師タブレットからは、クラス全員の情報が把握でき、データを送ったり回収したりすることができるので、より一層きめ細かな指導に役立てていきたいと思います。
情報教育支援員の桐生先生と情報主任を講師に、職員向けのPC研修を行いました。
来年度から全国一斉に開始される「GIGAスクール構想」の準備段階として、教師タブレットと児童タブレットをつないで情報をやり取りする仕方を学びました。教師タブレットからは、クラス全員の情報が把握でき、データを送ったり回収したりすることができるので、より一層きめ細かな指導に役立てていきたいと思います。
自然災害への備えに関連した情報の扱い方について、学校司書の小柳先生と担任による授業が行われました。
子どもたちは、去年、身近に起こった台風の被害を振り返り、どの情報を信じてよいかについて考えました。扱う情報元は、新聞や本、インターネットやテレビ、ラジオなど様々ありますが、1つの情報だけを過信せず、いくつかの情報を比べてみて「裏をとる」ことの大切さを学びました。
今日の3年生の体育は、校庭で縄跳びの授業を行いました。午後はとても暖かくなり、子どもたちは元気に活動していました。跳んでいるところを友達に見せ合いながら、二重跳びやあや跳びなどの技に果敢に挑戦していました。
福島小だよりNo.13(2月号)を発行しました。ぜひ、ご覧ください。
R2 学校だよりNo.13(表).pdf
R2 学校だよりNo.13(裏).pdf
来年度、福島小学校に入学予定の園児とその保護者の皆様を対象に、一日入学(保護者説明会)を開催しました。
保護者の皆様には図書室にお集まりいただき、本校の学校目標や特色、安全な学校生活や登下校、入学準備物や保健に関することなどを各担当者が説明しました。
また、子どもたちは、教室で「私の好きなもの」というテーマで絵を描きました。この絵は入学時に、廊下の壁に展示されます。入学まであと2ヶ月、待ち遠しいですね。
終了後、体育館では入学時に必要な物品の販売が行われました。
納豆はとても栄養価が高く、新型コロナに負けない体力作りに最適です。
そこで、後期保健委員会では、納豆嫌いの人でも食べられるレシピを考えて調理し、試食してレシピ集を作りました。レシピ集には、保健委員が選んだ人気ランキングベスト5が載っています。どれも工夫を凝らした調理法です。ご家庭でも、お子さんと一緒に作ってみてはいかがでしょう?
ランキング外のレシピは、保健室前の廊下に掲示してあります。来校の際は、ぜひご覧ください。
また、絵本「しょうたとなっとう」(星川ひろ子・星川治雄:写真・文 小泉武夫:原案・監修 ポプラ社)を6年生が1年生に読み聞かせをしました。
この活動の様子は、保健だより1月号に掲載してあります。併せてご覧ください。
R2 すこやかな泉 No.16.pdf
今日明日の2日間、学力テストが行われます。
今日は、国語のテストがありました。どのクラスの子も集中して、真剣に取り組んでいました。明日は算数のテストが行われます。普段の学習の成果を十分に発揮してほしいと思います。
2年生の外国語活動は「キーワードゲーム」を行いました。
あらかじめ決めたキーワードを先生が言ったら、目の前に置かれた消しゴムを取るゲームです。両手を頭の上に置いて、先生の言う色々な野菜や果物の単語を繰り返して発音し、楽しみながら単語を覚えます。
先生がキーワードを言った瞬間、手を伸ばして消しゴムを取った方が勝ちです。単語を繰り返し発音する声と消しゴムを取った歓声が教室内に響き渡っていました。
群馬テレビのスタッフの方々が来校され、学校給食の始まりについて取材を受けました。
初めに校長室で、学校給食が始まった昭和初期のことについて記された文献や資料を取材しました。次に、校庭南側のジャングルジム奥の学校給食開始の記念碑を撮影しました。
本日の内容は、群馬テレビ「ぐんま!トリビア図鑑」という番組で紹介されます。放送日は2月9日(火)21:00~21:15です。ぜひ、ご覧ください。
ら・ら・かんら(甘楽町図書館)では、明日23日(土)から「甘楽郡読書感想画展」が開催されます。甘楽郡の5つの小学校の児童の力作が展示されています。
また、「日本絵本賞」候補絵本30冊を読んで作った「ポップ」も展示されています。ポップ展は、福島小学校の児童の作品のほかに、南牧小学校の児童や甘楽中学校美術部の作品もあります。
ぜひ、ご覧ください。開催は2月24日までです。
図書だよりNo.9も発行しました。併せてご覧ください。
R2 としょだより No.9.pdf