お知らせ

新しい生活様式が感染予防の重点です。
〇感染予防について
 ・換気のよくない密閉された空間を避け
  てください。
 ・多くの人と接触する場所を避けてくだ
  さい。
 ・手洗いをこまめにしてください。
 ・マスクを常に着用してください。

登下校の不審者対応!
緊急性の高い不審者情報は、すぐに警察へ通報をお願いいたします。

文部科学省ホームページ
ぜひ、ご覧下さい。
新教育課程:
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/1383986.htm#section10
学校の働き方改革:http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/hatarakikata/index.htm

 
【3月の主な予定 】
※感染状況によっては、急に変更になることもあります。

 ・1日(水):あいさつ運動
  ・2日(木):音楽集会/委員会活動(4~6年生 6校時)
  ・8日(水):読み聞かせ/全校集会
 ・9日(木):事務整理日(給食・清掃後 集団下校13:30)
 ・10日(金):事務整理日(給食・清掃後 集団下校13:30)
 ・14日(火):学校司書来校日(~16日)
 ・15日(水):6年生を送る会(1~6年生 5校時)
       ※1~6年生 14:30下校
 ・17日(金):大掃除(5校時)
             ワックス掛け(6校時 6年生担当のみ)
       ※1~6年生 14:20下校
               6年生担当児童 15:15下校
 ・20日(月):卒業式予行練習(5・6年生 1~2校時)
 ・22日(水):卒業式会場準備(5年生 5~6校時)
       ※1~4年生 給食清掃後13:30下校
               6年生 通常授業 15:30下校
 ・23日(木):
門出の式(8:40~ 1~5年生)
             卒業式(10:00開始 受付9:15~)
             離校式(11:10~ 5年生)
             ※1~4年生 9:15下校/5~6年生 11:20頃下校
 ・24日(金):修了式/離任式
            ※3校時終了後 集団下校 11:30
 ・25日(土)~:学年末休業
 

小幡小の位置・標高

【位置】 東経 138度55分18秒
      北緯  36度13分42秒
【標高】  190 m
 

児童数・学級数 (2022.5.2現在)

   児童数:152名
   学級数:  8学級
   職員数: 21名
 
 

小幡小  2018(H30).1.19~

COUNTER1301547

新着情報

 

リンク(町内小中学校)

学校生活の様子
右の「カテゴリ」を選択することもできます
12345
2023/03/24new

離任式

| by 管理者
3月は別れの季節と言われていますが、本校でも学級活動終了後に離任式を行いました。本校を去られる先生方には、これまで大変お世話になりました。


09:22 | 諸行事
2023/03/24new

学級活動の様子

| by 管理者
修了式後の各学級での学級活動では、担任の先生から1年間のがんばりや成長した点、新年度のことなどについてお話しを聞きました。みなさん、学習面や生活面で、とてもがんばりましたね。












09:22 | 1年生
2023/03/24new

修了式

| by 管理者
本日、令和4年度の修了式を行いました。各学年の課程が修了した証として代表の児童に修了証をわたしました。大変、立派な態度でした。明日から、春休みとなります。4月から、みんなが元気よく登校できることを期待しています。





春休み中の生活や交通安全についても、お話しを聞きました。

09:21 | 諸行事
2023/03/23new

令和4年度卒業式

| by 管理者
教育委員様、保護者の皆様にも御参列いただき、本日、小幡小学校卒業式を挙行しました。卒業生が立派な態度で卒業証書を受け取り、6年間の小学校の課程を全て修了しました。教職員一同、皆さんの中学校での活躍を心より期待しております。保護者の皆様には、6年間大変お世話になりました。これからも、地域から小幡小学校を温かく見守っていただきますよう、よろしくお願いいたします。













離校式の様子です。皆さんで卒業をお祝いすることができました。







12:42 | 諸行事
2023/03/22new

卒業式の会場準備

| by 管理者
明日の卒業式のために、5年生が会場準備をやってくれました。手際よく、率先して準備に取り組んでくれたので、予定より準備が早く進みました。最高学年としての自覚も見られるようになり、大変立派でした。












15:41 | 諸行事
12345