初氷
2025年11月20日 12時32分「今日うちの温度計0℃だったんだよね」「あっ、氷」「霜柱もある」登校してくる子供たちに寒さは関係ないようです。
今年度初めての氷を砂場を覆うブルーシートから取ってきて、にんまり。
この後、子供たちの輪がどんどん大きくなっていきました。
〒370-2202 群馬県甘楽郡甘楽町小幡846番地 TEL0274-74-3176
「今日うちの温度計0℃だったんだよね」「あっ、氷」「霜柱もある」登校してくる子供たちに寒さは関係ないようです。
今年度初めての氷を砂場を覆うブルーシートから取ってきて、にんまり。
この後、子供たちの輪がどんどん大きくなっていきました。
本日は、2~5時間目の学校公開日でしたが、たくさんの方にお越しいただき子ども達の様子をご覧いただきました。子ども達は、ふだんより大分張り切っていました。
また、放課後にはPTA本部役員さんが呼びかけた「交通当番について」の話し合いが図書室で行われました。ここでは、先日行ったアンケート結果をもとに交通当番のあり方について話し合いました。
本部役員以外の方にもご参加いただき、有意義な話し合いとなりました。ありがとうございました。
5時間目、3~6年生を対象に情報モラル講習会を行いました。講師は、富岡警察署のおまわりさんです。
6年生が司会進行をしました。
「おぜのかみさま」についてお話しいただき、情報モラルについてみんなで考える時間となりました。
保護者の方にも参加していただきました。「情報モラルについて子供と一緒に知る機会となりよかった。」と感想をいただきました。
3時間目、人権擁護委員の皆様による1・2年生を対象とした人権教室が体育館で行われました。
人権イメージキャラクターのまもる君、あゆみちゃんといっしょにいじめ防止について考えました。
人権教室の最後には、学習したことをまとめ発表できました。
学校公開日に合わせて、持久走記録会を行いました。
2時間目は、1、2年生です。
3時間目は、3、4年生です。
4時間目は、5、6年生でした。
今日の記録会では、練習の時より記録更新できた児童が多くいました。保護者の皆様、応援ありがとうございました。