4年総合「甘楽町の魅力を伝えよう」
2025年9月16日 12時27分1、2時間目、4年生が総合の時間に雄川堰を調べに出かけました。雄川堰は、今から400年前に作られ、小幡地区を流れ、生活用水や水田の灌漑用水として使われてきました。
児童は、取水口から小幡地区を流れる堰を歩いて調べました。
透き通った水の中に、魚や水草を見つけました。
子供たちは、今後、調べたことや気づいたことをまとめ、町の魅力について情報発信していく予定です。
〒370-2202 群馬県甘楽郡甘楽町小幡846番地 TEL0274-74-3176
1、2時間目、4年生が総合の時間に雄川堰を調べに出かけました。雄川堰は、今から400年前に作られ、小幡地区を流れ、生活用水や水田の灌漑用水として使われてきました。
児童は、取水口から小幡地区を流れる堰を歩いて調べました。
透き通った水の中に、魚や水草を見つけました。
子供たちは、今後、調べたことや気づいたことをまとめ、町の魅力について情報発信していく予定です。
The third graders continued practicing speaking about likes and dislikes.
三年生は好き嫌いの話をする練習を続けていました。
Today’s class was also in the English Room! Still a work in progress…
今日の授業も英語教室で行われました!まだ進行中の作業ですね…
The students designed their own ice cream based on their favorite color and thing, such as food or sports.
生徒たちは好きな色や物に基づいて自分たちだけのアイスクリームをデザインしました、例えば食べ物やスポーツなどです。
Then they asked their friends, “Do you like this?”
それで、友達に「ドー・ユー・ライク・ジス?」と尋ねました。
お昼の時間に校庭で運動会の結団式を行いました。
児童会本部役員からは、「みんなで協力して笑顔あふれる運動会にしましょう」と、話がありました。
また、スローガン発表もしました。今年のスローガンは「絆 笑顔 限界突破」です。
全体会の後は、団別に分かれ団長、副団長、応援団長の紹介と応援練習を行いました。
どの団も、力を合わせがんばってください。
お昼の時間は、全校で体育集会です。運動会の整列について確認しました。
午前中に降っていた雨も止み、湿度はありますが曇り空の中で練習できました。
先頭は低学年ですが、しっかり確認できたようです。
3時間目、English Roomがスタートしました。夏休み中、ALTと英語主任がアイデアを出して、英語いっぱいの特別教室を準備しました。初めての授業は、3年生です。
英語で話す機会を多くもちます。
今日は、「Do you like~?」の使い方を学習しました。
少しでも、英語が話せるようになると楽しいです。壁には、いろいろな英語のカードが貼られています。