学校生活の様子

学校公開日

2025年1月17日 16時30分

 本日は学校公開日として、3~5校時を授業を公開しました。
 子どもたちの頑張る姿や、真剣に取り組む姿が見られたのではないでしょうか。一生懸命に書いた書き初めの作品もご覧いただけたことと思います。
 たくさんのご来校、ありがとうございました。

DSCN00741

DSCN00753

DSCN01041

DSCN00981m

DSCN00991t

DSCN00962m

DSCN01003m

DSCN00953t

DSCN01024m

DSCN01064t

DSCN01015

DSCN00866m

DSCN00896t

調理実習(5年生)

2025年1月16日 16時30分

 5年生は、調理実習で味噌汁づくりをしました。給食や家庭でよく口にしている味噌汁は、作るのが意外と大変だと感じた子が多くいたようです。
 本日は、煮干しで出汁をとるところからスタートしました。茹でる前と後の煮干しを食べてみて、味の違いを体感し、煮干しの凝縮さに驚いていました。
 そして、具材は器用に包丁を使って、大根はいちょう切り、長ねぎは小口切り、油揚げは短冊切りにして準備しました。最後に、味噌を合わせて美味しい味噌汁ができがりました。普段、お世話になっている、先生方にも食べていただき、大好評でした。

IMG_03565

IMG_03675

IMG_03845

IMG_03935

IMG_04005

IMG_04015

IMG_04035

IMG_04055

IMG_04095

IMG_03985

IMG_30165

明日から書き初め展

2025年1月15日 16時30分

 明日から校内書き初め展が始まります。子どもたちが真剣に書いた作品が廊下に展示されました。1・2年生は硬筆、3~6年生は毛筆の作品が展示されています。
 明後日は、3~5校時が学校公開です。ぜひご来校いただき、子どもたちの力作をご覧ください。

DSCN00441

DSCN00421

DSCN00413

DSCN00354

DSCN00385

DSCN00376

避難訓練

2025年1月14日 16時24分

 今回の避難訓練は火災の発生を想定して行いました。避難場所へ集合した後、大切なことを2つ話しました。
 一つ目は、先生の指示や校内放送をよく聞き、避難の合言葉「お(押さない)」「は(校舎内は走らない)」「し(しゃべらない)」「も(戻らない)」を守ること。
 火災が起こった場所はどこか、どちらに向かって逃げればよいか、どんな行動をとったらいいかなど、先生の指示や放送をしっかりと聞き、避難の合言葉を守って自分の命だけでなく集団で逃げる友だちの命も助けください。
 二つ目は、火事や地震はいつ起こるかわからないので、いつ起こっても対応できるように、心の準備と、防災グッズ等の準備をしておくこと。  
 ちょうど1年前に石川県能登半島で大きな地震が起こり、未だに不自由な生活をしている方がたくさんいます(一日も早い復興をお祈りします)。また、今から30年前の1月17日、阪神・淡路大震災が起きました。このようにいつ災害が起こるかわかりません。今回、学校で避難訓練があったことをお家の人に話し、火災や自然災害が起こったら、どんな行動をとればよいかを話し合ってください。
 普段から、災害が起こった時のことを想定し、意識しながら生活することが大切です。

IMG_11952

IMG_11902

IMG_11912

DSCN06832

DSCN06852

DSCN06932

DSCN06952

DSCN06992

IMG_12042

IMG_12062

冬さがし(1年生)

2025年1月10日 16時33分

 ここ数日、めっきり寒くなってきました。1年生は冬晴れの穏やかな日に、校区内にある麻場城跡へ冬さがしに行ってきました。
 タブレットのカメラで冬を感じるものを撮りました。とても広い城址公園なので、冬枯れの木々や草花など、たくさんのものをカメラに収めることができました。

IMG_74401

IMG_83211

IMG_74541

IMG_74481

IMG_83751

IMG_83791

IMG_83821

IMG_74611

IMG_83581

書き初め大会(5・6年生)

2025年1月9日 16時30分

 本日は、5年生と6年生の書き初めが行われました。
 5年生と6年生はそれぞれ体育館で「新しい風」、「夢の実現」を毛筆で書きました。どの子も集中して書き上げることができました。

CIMG11025

CIMG11045

CIMG11035

IMG_16906

IMG_16936

IMG_03006

書き初め大会(1~4年生)

2025年1月8日 16時25分

 本日は、1年生~4年生の書き初めが行われました。
 1・2年生は教室で、硬筆で書きました。3年生と4年生はそれぞれ体育館で「友だち」、「美しい空」を毛筆で書きました。どの子も気持ちを落ち着かせて、熱心に取り組むことができました。

DSCN06541m

DSCN06501m

DSCN06682

DSCN06692

DSCN06803

DSCN06813

DSCN06634

DSCN06604

3学期始業式

2025年1月7日 16時20分

 あけましておめでとうございます。2025年、令和7年の幕開けです。
 今年は巳年(みどし=へびどし)です。蛇は脱皮して成長することから、へび年は、今までやってきたことに加え、さらに新たな挑戦や変化に前向きになれる年だといわれています。また、これまで努力してきたことが、実を結び始める年だともいわれています。自分の立てた目標に向かって、大きく前進していってほしいと思います。
 さて、今日から3学期です。3学期は、1年のうちで最も短い学期で、あっという間に終わってしまいます。そんな3学期に頑張ってほしいことは、一年間のまとめをしっかりやることです。今年度、頑張れたことは何か、うまくいかなかったことは何か、自分自身をよく見つめて、進級・進学に備えてください。そして、1つ上の学年に上がった自分を想像してください。そうすることで、見えてくるものがあります。特に、6年生にとっては小学校生活の最後の学期です。1日1日を大切にしてほしいと思います。

DSCN06432

DSCN06442

IMG_36542

DSCN06452

DSCN06462

2学期終業式

2024年12月23日 16時00分

 本日の終業式は、子どもたちの体調を考慮し、校内放送で行いました。
 今日で2学期が終わりました。2学期は運動会や旅行、時間走記録会など、楽しかった行事や一生懸命に頑張った行事がたくさんありました。そして何より、日々の学校生活を経験して、子どもたちはまた1つ成長したように思います。 
 終業式では、冬休みに心がけてほしいことを3つ話しました。①家族の一員としての自覚を高め、たくさんお手伝いをすること、②体調管理にに気をつけ、「早寝、早起き、朝ご飯」を心がけて規則正しい生活を送ること、③1年の目標を立てること。「1年の計は元旦にあり」といいます。親子で1年の目標を話し合って立てて、その達成に向けてお子さんを励ましてほしいと思います。以上を心がけ、楽しい冬休みを送ってください。
 1月7日の3学期始業式に、みなさんと元気に会えるのを楽しみにしています。

DSCN05852

DSCN05862

総合「おにぎり作り」

2024年12月20日 16時45分

 5年生は、10月に収穫したお米を精米し、今日は「おにぎりパーティー(試食会)」を開催しました。もみまきから稲刈りまで自分たちで育てたお米は、甘みが強くみんな大満足でした。3学期は、家庭科の調理実習でお米を炊く予定です。子どもたちは今から楽しみにしています。
 片付け後は自由時間とし、校庭では、サッカー、ブランコ、ドッヂボール、竹馬をする児童。教室では、Canvaを使ってクリスマスカード作りをしている児童がいるなど、みんなで楽しく過ごせました。

DSCN03885

DSCN03925

DSCN03975

DSCN03985

DSCN04085

DSCN04095

DSCN04155