学校生活の様子

5年図工「心のもよう」

2025年4月22日 14時18分

5,6時間目、5年生は図工で「心のもよう」を学習しました。

IMG_4685

いろいろな気持ちがある心を表現するとしたら、どのように描けるだろうか、考えながら作品作りをしました。

IMG_4687

IMG_4688

IMG_4692

IMG_4690

一人一人がいろんな表情をしていました。

IMG_4693

書写学習(4年、3年)

2025年4月22日 13時51分

1、2時間目、4年生が毛筆で「林」を書きました。

IMG_4642

筆の向きや、筆圧に気をつけ、全体のバランスを意識して書きました。

IMG_4644

IMG_4643

3、4時間目は、3年生が初めての毛筆の学習です。

IMG_4674

筆の入れ方や、止めに気をつけて書きました。

IMG_4675

半紙にまずは手で書き、その後、筆で本番を書きました。

IMG_4676

IMG_4678

しっかりした文字が書けました。

授業の一コマ(2年、6年)

2025年4月22日 12時50分

3時間目、2年生は、英語で色について学習しました。ALTの先生が、様々な色の卵を校舎内に隠しました。それをグループで探し出します。

IMG_4650

IMG_4653

「Blue、Blue・・・」「White、White・・・」唱えながら探します。各色、15個隠されています。

15個、一番最初に揃ったのは、Yellow Team でした。

IMG_4658

6年算数では、「点対称の図形」を学習しました。

IMG_4638

点対称とはどんなことを言うのか、しっかり確認してから作図しました。

IMG_4641

IMG_4639

1年図工「ちょきちょきかざり」

2025年4月22日 11時55分

4時間目、1年生は授業変更があり、図工「ちょきちょきかざり」をしました。

IMG_4684

折り紙を2回折り、そこに模様を描いてはさみで切ります。広げたときに出来上がる模様は、自分だけのオリジナル作品です。

IMG_4682

IMG_4683

みんなとても上手にはさみを使えていました。

IMG_4681

縦割り清掃スタート

2025年4月21日 13時51分

今日から、1年生も掃除に加わり、縦割り清掃がスタートしました。

IMG_4617

はじめに、上級生が掃除の仕方について、丁寧に教えてあげました。そして、一緒に掃除をしました。

IMG_4619

IMG_4622

いろんな箇所で、みんなが丁寧に掃除しています。

IMG_4623

IMG_4624

掃除の時間を振り返る反省会もしっかりできました。

IMG_4628