学校生活の様子

5年家庭科「コースターづくり」

2025年7月15日 12時38分

1、2時間目、5年家庭科でフェルトを使ったコースターづくりをしました。

IMG_6206

コースターづくりも今日が最後となります。

IMG_6207

机を向かい合わせてグループにはなっていますが、おしゃべりはありません。

IMG_6208

IMG_6209

IMG_6210

集中した静かな時間が過ぎていきました。

IMG_6211

3年書写

2025年7月15日 12時31分

1、2時間目、3年書写の学習では、硬筆で「運動会の招待状」を書きました。

IMG_6219

招待状の宛先は、家族です。封筒の宛名から丁寧に書きました。

IMG_6213

文面については、友だち同士でチェックしました。

IMG_6216

IMG_6217

児童自ら、家庭のポストに届けます。

いつ投函されるでしょうか。楽しみですね。

What time is it? | 今何時?

2025年7月14日 15時42分

The fourth graders practice talking about the time with games and conversations.

4年生は、ゲームや会話を交えながら、時間について話す練習をします。

IMG_6188  IMG_6193

For example:

例:

“I like snack time!”

アイ・ライク・スナック・タイム

「おやつの時間が好き!」

“Snack time? What time is it?”

スナック・タイム?ウォット・タイム・イズ・イット?

おやつの時間?何時?

“It’s at 4 pm!”

イッツ・アット・フォー・ピー・エム!

「午後4時だよ!」

IMG_6199  IMG_6197

富岡市清掃センター見学(4年生)

2025年7月14日 12時50分

1、2時間目、4年生は富岡市清掃センターで施設見学してきました。到着したときは、雨が降っていました。

IMG_0405

センターの中のコンピューター制御室などを見せていただきました。

IMG_0436

IMG_0435

担当の方に説明していただきました。

IMG_0410

IMG_0415

IMG_0425

IMG_0418

IMG_0441

普段見ることのできない施設の中を見学することができ、自分たちの家庭から出たゴミがどのように処理されているのか実際に目で見て確かめられました。ありがとうございました。

授業の一コマ

2025年7月14日 12時43分

月曜日の1時間目、6年生は体育でした。個々の課題を持って、運動に取り組んでいました。

IMG_6176

IMG_6177

2時間目、5年生は算数「合同な図形」を学習しました。

IMG_6186

IMG_6185

2時間目、3年生は算数のテストに取り組んでいました。

IMG_6184

2年生は、算数のテストが返され復習していました。

IMG_6180

1時間目、1年生は硬筆練習に取り組んでいました。とても静かに、集中して練習できました。

IMG_6173