学校生活の様子

1・2年生活 みんなであそぼう

2025年10月27日 16時12分

3時間目、2年生が1年生を招待し、手作りおもちゃで一緒に遊びました。

IMG_8011

IMG_8013

IMG_8010

1年生に遊び方を丁寧に伝えました。

IMG_8015

IMG_8016

IMG_8017

遊びに参加した子には、プレゼントも用意しました。

IMG_8018

IMG_8020

楽しい1時間が過ごせました。

IMG_8021

授業の一コマ(2時間目)

2025年10月27日 13時02分

2時間目の様子です。

1年生は、算数の「たしざん」の計算練習をしています。

IMG_7998

2年生は、生活「1年生とあそぼう」の準備をしました。

IMG_8009

3年生は、算数「小数のたしざんの仕方」について学習しました。

IMG_8000

4年生は、算数「倍の計算」について学習しました。

IMG_8001

5年生は、算数「単位量あたりの大きさ」のテストをしました。

IMG_8005

6年生は、算数「分数の割り算」について学習しました。

IMG_8006

桜並木清掃

2025年10月24日 15時08分

午後、4~6年生の児童が保護者の方と一緒に、桜並木の清掃を行いました。今年は、PTA活動の一環として、教養補導委員・保健厚生委員のみなさんに加え、ボランティアの方にもご参加いただきました。

IMG_7982

PTA会長あいさつ

IMG_7984

IMG_7985

毎年この時期に、小幡地区桜並木の落ち葉を集めたり、桜の木の周りをきれいにしたりしています。

DSCF0008

DSCF0012

DSCF0020

DSCF0024

DSCF0025

DSCF0040

大人の方には、教室の扇風機の羽など、子どもたちの日頃の清掃では手の届かないところまできれいにしていただきました。

IMG_7990

IMG_7992

IMG_7994

ご協力くださった皆さま、ありがとうございました。

Keyword game with the Third Graders! | 三年生とキーワード・ゲーム!

2025年10月23日 14時03分

The third graders play a keyword game, or “key-letter” game?

三年生はキーワードゲーム、それとも「キー・レター」ゲームをしましたね?

IMG_7946

We practiced the uppercase alphabet with this listening game.

このリスニングゲームで大文字の英語のアルファベットを練習しました。

IMG_7945

They keep their hands on their heads until they hear the keyword, then try to grab an eraser faster than their friend.

彼らはキーワードを聞くまで手を頭の上に置いたままにし、その後友人よりも早く消しゴムをつかもうとします。

IMG_7951

Today's class was very fun and lively!

今日の授業は楽しくて元気でした!

表彰集会

2025年10月23日 13時32分

お昼の時間に表彰集会をしました。いろいろな分野で、みなさんがんばりました。

甘楽郡富岡市小学校陸上教室記録会 甘楽郡富岡市読書感想文コンクール 地域安全標語コンクール

IMG_7957

IMG_7964

甘楽郡小中学校理科自由研究作品コンクール

IMG_7965

IMG_7968

バレーボール大会 ソフトテニスボール大会

IMG_7970

IMG_7975

集会の最後に、今週から始まった教育実習生が児童のみんなに自己紹介しました。

IMG_7977

3週間、どうぞよろしくお願いします。