日誌

冬至の行事食

2023年12月20日 14時22分

今日の給食は、冬至にちなんだ行事食でした。

冬至は、古くからゆず湯に入って、かぼちゃを食べる習慣があります。

これはかぼちゃを食べると、かぜをひきにくくなると言われているからです。

色の濃い野菜には、粘膜を強くする栄養が多く含まれています。

【今日の献立】ツナとごぼうの炊き込みご飯、牛乳、あじのフリッター、白菜のゆず香あえ、けんちん汁(かぼちゃ入り)

行事給食

大掃除

2023年12月20日 09時30分

今週で2学期が終わるため、全校で大掃除をしました。

教室の机を廊下に出し、1年生は自分たちの教室を雑巾がけしてから班の掃除場所へ移動しました。

窓ガラスなども含めて、いつもは掃除をしない部分もきれいにできました。

床のワックス塗りは職員が行いました。

1

2

3

4

5

6

7

クリスマス献立(3年給食風景)

2023年12月19日 12時47分

今日はクリスマスにちなんだ特別メニューでした。

クリスマスセレクトデザート(ケーキまたはゼリー)もあり、子どもたちもうれしそうに食べていました。

【今日の献立】チキンライス、牛乳、鶏肉の唐揚げ、チーズサラダ、クリスマスデザート(セレクト)

1

2

3

4

英語の授業(2年)

2023年12月19日 11時02分

2年生の授業で、英語に親しむ活動をしました。

英語の歌を身振り手振りを交えて歌ったり、クリスマスにちなんだ絵カードを見ながら英語で発音したり、その絵カードをもとにビンゴゲームをしたりしました。

子どもたちは、とても楽しそうに取り組んでいました。

2年1

2年2

2年3

2年4

2年5

2年6

年賀状作り(1年・6年)

2023年12月19日 10時49分

今日の授業の中で、1年生と6年生が年賀状作りをしていました。

1年生はオンラインで使える無料のデザイングラフィックツールを使って、6年生は年賀状に手書きで取り組んでいました。

デジタル社会の中、年賀状を出さない人も増えていますが、こうした伝統文化に触れることも価値ある体験です。

↓1年

1年1

1年2

1年3

↓6年

6年1

6年2

6年3

日本絵本賞ホップ交流サイトへの投稿(4年)

2023年12月19日 10時40分

本校では、日本絵本賞ホップ交流サイトに、全学年の児童がホップを投稿しています。

これは、日本絵本賞最終候補絵本30冊を読み、その中から1冊を選び、絵本を紹介するホップを児童一人一人が手書きで作成する読書活動です。

完成した作品のサイトへの投稿は、各児童のタブレットPCから行いました。

なお、福島小児童全員のポップ作品は、2月頃、町図書館ら・ら・かんらに展示していただける予定です。

写真は4年生の活動の様子です。

4年1

4年2

4年3

4年4

4年5

4年6

4年7

登校風景

2023年12月18日 08時28分

今朝は氷点下の冷え込みで、登校する子どもたちも寒そうでした。

児童玄関前では、児童会本部の子たちが挨拶運動に取り組んでいます。

寒さに負けず、「おはようございます」の元気な声が響き渡っています。

1

2

3

4

5

読書活動(5年国語)

2023年12月15日 08時45分

5年国語の授業で、学校司書と担任による読書指導を行いました。

日本児童図書出版協会が作成し、希望する学校に無償配布している「小学生・中学生のための読書ブックガイド2023年版」を活用し、その中に掲載されている本の中から読みたい本を選び、図書館蔵書検索サービス「カーリル」を利用して、その本が借りられる学校や図書館を探す活動をしました。

このブックガイドには、日本児童図書出版協会会員42社の新刊を紹介する月刊誌「こどもの本」2022年1月号~12月号の掲載図書から厳選した読み物を収録してあります。

図書館の本だけでなく、冬休みにはタブレットPCを持ち帰りますので、家庭でも「Yomokka!」や「かんらまち電子図書館」を活用して、電子図書を読む時間をぜひ作ってほしいものです。

5年1

5年2

5年3

5年4

5年5

縦割り班で長縄をしました

2023年12月14日 17時38分

今週水曜日の昼活動は、縦割り班で長縄をしました。

子どもたちが縄跳びをする姿を見ると冬を感じます。

6年生が、列を乱さず連続で跳んだり、2人ずつ連続で跳んだりするお手本も見せてくれました。

1

2

3

4

甘楽中1日入学(6年)

2023年12月13日 16時45分

12月12日(火)に甘楽中学校1日入学があり、6年生児童が保護者と一緒に参加しました。

学習や学校行事、部活動、1日の流れ、守るべき約束などの説明を聞いたほか、音楽室で校歌の練習をしたり校舎内を見学したりしました。

最後は親子でピアサポート体験を行い、困ったときに相談にのる際の大切なポイントを学びました。

もうすぐ中学校へ進学するということを、6年生は実感したことでしょう。

6年1

6年2

6年3

6年4

6年5

6年8

6年7

6年9

6年10

6年11