歯科保健指導(2) 3・4・6年
2018年6月15日 10時10分昨日に続いて歯科保健指導をしていただきました。今日は3年、4年、6年1組と6年2組の4クラスがお世話になりました。
3年
4年
6年1組
6年2組
昨日に続いて歯科保健指導をしていただきました。今日は3年、4年、6年1組と6年2組の4クラスがお世話になりました。
3年
4年
6年1組
6年2組
雨天のため、今日のチャレンジタイムは中止になりました。1年生は教室で静かに読書が始まっています。先生が大きな声を出さなくても、徐々に次の活動ができるようになってきました。
2時間目に歯科衛生士(入山さん、米岡さん、村上さん、大手さん)の方々による歯科保健指導がありました。歯の健康や歯磨きの仕方などについて詳しく教えていただきました。
1年生
2年生
5年生
1時間目の音楽の時間に鍵盤ハーモニカの練習をしました。講師の堀口さんの指導のもと、楽しく学んでいました。
講師の堀口さんです。
この曲なんでしょう。「ミッキーマーチ」です。
ホースを出してください。
へびのようにしてみましょう。
まあるくしてみましょう。
今日の縦割り遊びは、ドッジボールが多かったようです。6年生が8時過ぎから準備し、低学年の児童のために活動していました。
本年度2回目の学校公開日です。たくさんの方々にご来校いただきありがとうございました。
3年 学年室
4年 教室
2年 教室
児童玄関
1年 教室
国語で、小さい「や」「ゆ」「よ」のつく言葉を学習していました。
かえるのうたを輪唱していました。2年生は歌が好きな子が多いように思えます。
身近にある記号について調べていました。正しい意味について理解を深められたようです。
「いろいろな意味を持つ言葉」について学習していました。
辞書を使いながらじょうずに調べていました。