授業風景 2・3年生
2018年5月11日 10時11分2時間目に2年生は図工、3年生は算数の学習をしていました。
2年生
3年生 算数 長さ
今朝の業前活動はチャレンジタイムで体力作りをしました。
高学年は鬼ごっこでした
低学年はサーキットトレーニングでした
みんないい汗をかいていました。
来週5,6年生がプール清掃をします。現在のプールの様子です。
10日午前中に予定していた町探検でしたが、雨天のため午後に行いました。
1年生は算数でひとけたの数について学んでいます。今日は、プリントを使って学習していました。
今日は、雨天のため校庭を使った縦割り遊びができませんでした。そこで、班ごとに6年生による読み聞かせを行いました。
5時間目に2年生が図書室で本を読んだり、借りたりしていました。子どもの好奇心はすごいです。いろいろなジャンルの本に触れ、視野を広げていってほしいですね。
雨があがり、遊具で遊ぶ子がたくさんいました。
今日は、朝から小雨模様の天気でしたが、児童らは笑顔で登校していました。今日の1時間目の授業風景です。
1年生 国語 濁点のつくことば
2年生 生活 春をさがそう
3年生 国語 国語辞典の使い方
4年生 国語 茶つみ
5年生 妙義青少年自然の家について
6年生 鎌倉について 調べ学習
昨日7日から、教育実習生の湯浅さんが来校しています。湯浅さんは本校出身で、現在大学の4年生です。今朝は臨時朝礼で紹介をしました。6月7日までの約1ヶ月間、主に3年1組の児童とともに過ごします。
臨時朝礼で紹介しました。
みなさん、よろしくお願いします。