町教育委員さんとの懇談会
2018年10月26日 17時14分本日午後、学校職員は、甘楽町の教育委員さんや教育委員会事務局のみなさんと懇談会を行いました。その前に、6時間目の授業や放課後子ども教室を参観していただきました。
4年 英語
5年 社会
6年1組 国語
放課後子ども教室
懇談会
本日午後、学校職員は、甘楽町の教育委員さんや教育委員会事務局のみなさんと懇談会を行いました。その前に、6時間目の授業や放課後子ども教室を参観していただきました。
4年 英語
5年 社会
6年1組 国語
放課後子ども教室
懇談会
今日の朝行事は、チャレンジタイムでした。低学年は体育館で体力作りの運動、中学年は校庭で長縄跳び、高学年の校庭でサーキットトレーニングでした。
低学年
2年生が中心になって準備運動をしていました。1年生に手本を示せています。
中学年
校庭の中央をつかって長縄跳びです。
高学年
6時間目に3年生は、ソーシャルスキルトレーニング(SST)を行っていました。SSTは社会性や人間性を育てるために行われるものです。人間関係や集団行動を上手に営んでいくための技能を身に付けることを目指します。今日はそうじの時の出来事を話題にして「ともだちに注意する」ことについて学んでいました。今は、このようなことを学ぶ時代になっています。
担任の上原教諭と、スクールカウンセラー(SC)柳田陽子さんとのチームティーチング(T・T)でした。
今日の給食には、5年生の秋山拓翔さんが「目にいい食べ物レシピ」として考えた、「かぼちゃのチャウダー」がありました。また、この料理は、一つ一つ手作りで給食センターの皆さんが力を合わせて作ってくださいました。ありがたいですね。
おいしかったですね。
こんな風に手作りしていただいています。
本日は、学校公開日です。たくさんの方々に授業を参観していただきありがとうございます。
1時間目にあいさつについて6年生が劇を交えて下級生達に問題提起をしていました。明日から全校児童のあいさつの雰囲気が少し変わるかもしれませんね。
今朝は、体育館でなかよし集会がありました。今日から人権教育強調旬間となります。本校には、今から7年前に児童会で考えた「信頼し協力し合っていじめなし」という言葉があります。この言葉について校長から話をしました。続いて、人権教育主任の平石教諭から、取組の内容について説明がありました。今朝は、児童が真剣に話を聞けたことがよかったと思いました。
退場するときは、音楽に合わせて歩いて教室まで行きます。児童会本部の児童と職員で見送ります。
1年生は、国語「くじらぐも」の単元の学習で、音読をしていました。
各学級では、朝の会で歌を歌っています。今月の歌は「世界がひとつになるまで」です。4年生はきれいな声で歌えていました。
二学期の第4回読み聞かせが行われました。今学期の読み聞かせは、来週が最後になります。
1年1組 小金澤信子さん
2年1組 齋田 和江さん
3年1組 齊藤 光恵さん
4年1組 田中 安子さん
5年1組 山口 真理さん
6年1組 森田 智子さん
6年2組 市川奈保美さん