プール清掃 その後
2019年5月16日 08時56分きのうの作業で、プールがきれいになりました。
落ち葉がなくなりました。
大プール
小プール
この後、点検、注水、プール開きとなります。
きのうの作業で、プールがきれいになりました。
落ち葉がなくなりました。
大プール
小プール
この後、点検、注水、プール開きとなります。
今朝は、縦割り班遊びをしました。9つの班ごとに、高学年児童が低学年児童のめんどうをみていました。
昔は、各地区でこのようなことが行われていましたが、今は、学校でこのような場を設定する時代になりました。
6月7日のプール開きに向け、5、6年生がプール清掃を行いました。1年でかなり汚れていましたが、少しずつきれいになっていきました。
1年生は、図書室で本を借りていました。
2年生は、体育館で体力作りです。
3年生は、算数で「長さ」の学習です。〇m〇cmの形で表すことを学んでいました。
4年生は、国語の授業です。今年度から、毎日6時間授業でやや疲れ気味でしょうか。
校庭西側の池にいた金魚が見あたりません。最近、カラスがよくこの池に来ていました。食べられてしまったのでしょうか。
5月の生活目標は、「正しい生活習慣を・・・」です。5月は1年間の生活習慣を身に付ける大事な時期ですね。
※児童会掲示板
午後2時30分から引き渡し訓練が行われました。大きな地震が発生したことを想定し、電話や電気機器が使えないなかでどのように保護者に児童や園児をおかえしするかという内容で訓練を実施いたしました。保護者の皆さまのご協力、ありがとうございました。
福島幼稚園の園児も本校の体育館に避難してきました。
1年生は、手遊びをしていました。ことばをおぼえるために体を使って学んでいました。遊びのように見えますが、だいじな学習なんですね。
2の1は漢字の学習です。新屋小との兼務で本校に火・金曜日に勤務している髙橋教諭が指導していました。
3、4年生は、体育の授業で体力作りをしていました。
5年生は、「低い土地のくらし」で長良川、揖斐川(いびがわ)、木曽川などの川によってできた低地のようすについて学んでいました。
2の1の児童は、図書室で小柳さん(学校司書)に読み聞かせをしてもらっていました。
2の2の児童は、1年生の時に習った漢字のテストでした。「赤」や「天」という漢字に苦労する子が何人かいました。
3年生は、国語で教科書の文からの読み取りをしていました。