日誌

陸上練習 最終日

2019年10月24日 16時11分

 28日に、前橋で県陸上記録会が行われます。以前に比べ、陸上選手らしく成長したと感心しています。今日は、練習最終日でした。(明日は、教員の研修会で児童は早帰りです。)







友だちが協力して走っています。いいですね。

ウサギ小屋

2019年10月24日 14時51分

本校には、うさぎが一羽います。飼育委員が面倒をみています。飼育小屋はいつもきれいになっています。ありがたいことです。


網戸の修理 体育館

2019年10月24日 14時48分

 本校の体育館は避難所に指定されています。網戸を使うことは当分ないかと思いますが、来年の夏に避難所として使用されることを想定して校務員の浅香さんに修理をしてもらいました。


5時間目 5年

2019年10月24日 14時45分

 5年生は、図書室で学校司書の小柳さんに「図鑑をつかって調べ学習をする方法」を教えてもらいました。特に「凡例」を活用することが大切なようです。


4時間目 4~6年

2019年10月24日 12時03分

 4年生は、算数で概数の学習でした。今日は、上から一桁の概数で表す方法を学んでいました。


 5年生は、外国語活動で「I want to go to ~」という言い方で自分の行きたい国を表現していました。


 6年生は、出来上がった絵を掲示していました。思い思いの絵が描けたようです。

3時間目 1~3年

2019年10月24日 11時32分

 1年生は、これから図書室に向かいます。「まっすぐならんでください」と係の児童が呼びかけていました。


 2年生と3年生は絵を描いていました。今日も、渋い顔で取り組んでいました。真剣に取り組むことはとても大事なことだと思いました。





甘楽町学校給食運営委員会

2019年10月23日 12時32分

町の給食について話し合いました。給食費や献立について話し合いました。学校給食は①安全で②おいしくて③栄養に配慮し、なおかつ④食材にも気を使っていることがよくわかりました。


ビジョントレーニング 2の2

2019年10月23日 10時00分

2年2組では、朝の活動の時間にビジョントレーニングを行っています。目を大切にしてくださいね。

2時間目 1・4年

2019年10月23日 09時57分

1年生は体育の授業でした。体操の隊形に開きます。






4年生は、算数で「概数」についての学習でした。四捨五入や切り上げ、切り捨てなどの考え方を学びます。



教育実習生の授業 2の1

2019年10月23日 09時55分

教育実習生の外所さんが研究授業を行いました。算数のかけ算の基礎となる「何倍」という考え方とかけ算との関係を考える授業でした。