日誌

今日の給食

2020年1月27日 12時29分

 今日の給食メニューの「ゆうまスペシャルスープ」は、1年生が食育授業で学んだメニューです。どんなものが入っているのでしょうか。




4時間目 1・6年

2020年1月27日 12時00分

 1年生は、健康な食生活について学んでいました。栄養教諭の丸山さんからの指導も受けました。




 6年生は、社会科の授業で国会の役割について学んでいました。





3時間目 1・2年

2020年1月27日 11時00分

 1年生は、算数で「99より大きいかず」の学習を行っていました。ペンギンの数を数えていました。






 2年生は、生活科で「命をはぐくむ講座」を図書室行っていました。保健師さんや助産師さんから、たくさん話をしていただきました。また、保護者の方にもご参加いただきました。




2時間目 3~5年

2020年1月27日 10時23分

 3年生は、国語で説明文の読みとりを行った後に、自分の考えを文にまとめてめていました。その後、お気に入りの本を読む時間になっていました。




 4年生は、校内にあるものや部屋を英語で表し、かるた方式で学習していました。








 5年生は、百分率(%)の学習でした。児童らは割り算をたくさんしていました。



4時間目 5年

2020年1月24日 12時06分

 5年生は図工の時間でした。子どもたちの発想のすばらしさに、ただただ驚くばかりです。








3時間目 3・4年

2020年1月24日 11時00分

 3年生は、書写の時間でした。どうしたら文字を上手に書くことができるかを考えていました。






 4年生は、算数で計算練習をしていました。このごろ集中力が高まってきたと感じています。


2時間目 6年

2020年1月24日 10時22分

 6年生は、外国語活動の授業でした。自分の名前や出身小学校、どんな部活をしたいかなどを英語で表していました。






1時間目 1・2年

2020年1月24日 09時35分

1年生は、体育で縄跳びの練習です。家でも練習してたくさん跳べるようになってほしいですね。






2年1組は、国語で説明文「おにごっこ」のプリント学習でした。




2年2組は、国語で「おにごっこ」の文を段落ごとに要旨をまとめていました。





チャレンジタイム ダンス

2020年1月24日 08時37分

 山田さんのダンスレッスンは今回で3回目です。今日は、輪を使った運動をしていました。








4時間目 2年

2020年1月23日 11時59分

 2年生は、図工で紙版画を制作していました。手が汚れましたね。