6時間目 6年
2019年10月21日 15時00分6年生は、図工の時間でした。どの子も色塗りで苦労していました。女の子はとても明るく取り組んでいました。さわやかな人間関係がきずけているようです。
6年生は、図工の時間でした。どの子も色塗りで苦労していました。女の子はとても明るく取り組んでいました。さわやかな人間関係がきずけているようです。
朝の交通指導では大変お世話になっております。おかげで今日も安全に登校できました。
毎日、徒歩で登下校することによって、心も体も鍛えられますね。
先日、届いた手紙です。小学校3年の児童からです。
1年生は、図書室で読書です。これから本を借りるようです。野中教頭と齊藤さんの二人がこの時間は指導します。
2年1組は、算数の授業でかけ算の考え方を学んでいます。京都から大黒教授(外所さんの指導者)が来校し、授業を参観されていました。
1年生の保護者の方に、かわいい椅子を作っていただきました。児童がさっそくすわりごこちを確かめていました。
4年生は、外国語活動の授業でした。今日は、担任とマットの2人による研究授業でした。ほしいものをたずねる言い方「What do you want?」について学習していました。あわせて野菜や果物の英語の言い方も学んでいました。
2年1組は、国語で「主語と述語」について学習していました。
2年2組は、国語で「お手紙」の第3の場面の読み取りをしていました。
5年生は、図工で「校舎の絵」を描いていました。まだ、下書きの段階の児童もいます。
高学年の子たちは縄跳びをして体力づくりをしていました。
低学年の子たちも頑張っています。
1年生は、図鑑で調べたことを絵や文字にしてから一人一人が発表していました。1年生にとって、人前で発表することはむずかしいようです。聞く人も静かに耳を傾けていました。
2年1組は、秘密の手紙を書いていました。いったい誰にあてた手紙でしょうか。
2年2組は、図工で体全体を書く練習をしていました。人を描くのは技術が必要なようです。
3年生は、国語で「ちいちゃんのかげおくり」という単元の学習をしていました。
4年生は、図工で建物を含んだ風景画の下書きをしていました。
5年生は、もみすり用のペットボトルが教室にありました。校庭で脱穀しているようです。
6年生は、図工で下書きの続きです。リアルに描いていました。
このごろ、3年生は体育でハードル走の練習をしています。5,6年生になったときに陸上記録会でいい成績が残せるよう今からしっかり練習してほしいですね。