臨時休校に関する情報0306-1
2020年3月6日 17時11分<保護者へのお願い>
国より連絡があり、休業中の児童の外出について次の2点をお願いいたします。
1 軽い風邪症状(のどの痛みだけ、咳だけ、発熱だけなど)でも外出を控えてください。
2 規模の大小に関わらず、風通しの悪い空間で人と人が至近距離で会話する場所やイベントにできるだけ行かないでください。
以上です。よろしくお願いいたします。
なお、お困りのことがございましたら学校へ連絡してください。
<保護者へのお願い>
国より連絡があり、休業中の児童の外出について次の2点をお願いいたします。
1 軽い風邪症状(のどの痛みだけ、咳だけ、発熱だけなど)でも外出を控えてください。
2 規模の大小に関わらず、風通しの悪い空間で人と人が至近距離で会話する場所やイベントにできるだけ行かないでください。
以上です。よろしくお願いいたします。
なお、お困りのことがございましたら学校へ連絡してください。
わずかな休憩時間に外遊びをしていました。今日は、高橋教諭も参加してかくれんぼでしょうか。
本校の3月のキャラクターきたるくん(原作:6年武田さん)です。きたるくんは、「まとめをするのが上手」という設定になっています。本来、この時期にまとめの学習をするはずでした。今、廊下にひっそりと飾られています。
言語指導教室の酒井教諭がまめに掲示物を貼り替えてくれます。
今日も、静かに学習しています。今日は、運動不足にならないよう外で少し遊ぶ時間をとります。昨日は、ひとこともしゃべらないで1日よく勉強していました。
本校図書室の本の貸し出しを以下の通りに行います。
ご希望のお子さんがいましたらご家族のご協力をお願いいたします。
1 1回目の貸し出し(3月9日の週)
・1~5年生は親子で来校して借りてください。
9日と10日(13:00~16:00)
11日(9:00~12:00)
※学校に私物をとりに来るとき。
・6年生は、9日から11日(1~5年生と同様な時間)に保護者
の送迎にて来校し借りてください。
2 2回目の貸し出し(3月16日の週)
・全学年、保護者の送迎で来校し、借りてください。
・16日(月)~18日(水) 13:00~16:00
3 返却
・1~5年生は、新学期になったら返却してください。
・6年生は、卒業式の日に返却してください。
ご不明なことがございましたら学校までご連絡ください。
<今後の予定とお願い>
保護者のみなさんにお願いがございます。
臨時休業に向け、学校は3月2日まで急いでいろいろなことに対応して参りましたが、いくつか対応できなかったことがございます。そこで、児童の安否確認を含め、以下の通り計画いたしました。お忙しい中、誠にお手数をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
1 来校のお願い(1年生から5年生の保護者)
〇保護者に来校していただきたい。
・内容 ①児童が持ち帰れなかった私物の持ち帰りなど
②お子さんの安否確認、③お子さんの居場所の確認
④通知表を届ける場所の確認など
・日時 以下の3日間のうち、都合のいい時間
9日(月)13:00~18:00
10日(火)13:00~18:00
11日(水)9:00~12:00
・場所 職員室および各教室
※誠に申し訳ございませんが、3、4、5年で集金が未提出
の方は来校時に担任にお渡しください。
集金額:3年生500円、4年生2000円、5年生4050円
※お子さんを家に置いておけない場合は、同伴させてくださ
い。
2 電話連絡のお願い(6年生の保護者)
〇学校に電話をしていただきたい。
・内容 ①安否確認、②児童の居場所の確認など
・日時 以下の2日間のうち、都合のいい時間
10日(火)9:00~16:00
11日(水)9:00~16:00
3 3月16日からの安否確認(早まる場合がございます)
学校の緊急メールシステムを使って携帯電話で安否をお答えいただきます。
例 「お子さんは元気ですか」→「Yes」か「No」を選択
「No」の場合、「どんな状態ですか」→文字を打ち込む
4 通知表について
6年生には、3月24日の卒業式にお配りします。5年生以下の児童へは、26日以降に担任が各家庭を訪問しお渡しします。もしも、不在の場合は、厳封しポストに投函いたします。
5 図書の貸し出しについて
現在、学校図書館での本の貸し出しを検討中です。
ら・ら・かんらは子どもだけでは出入りできないとのことです。
尚、ご家庭でお困りのことがございましたら、遠慮なく学校にご連絡ください。
保護者のみなさんにお願いいたします。
臨時休校になって2日目を迎えています。お子さんの様子はいかがでしょうか。今回休校措置の目的を考えると児童には、毎日我慢をして過ごしてもらうことになると思います。特に、外出は避け、自宅で静かに過ごすことにつきましてはよろしくお願いいたします。
今週につきましては、「預かりの児童」以外は学校に入れませんのでよろしくお願いいたします。
休業中にどうしても家庭で面倒がみられない児童の受け入れをしています。
現在、13名の申し込みがありました。図書室で静かに自習をしています。空気清浄機を何台も使用し、時々換気をしながら過ごしています。
児童の預かりに関するお知らせです。
↓
3月3日 預かりHP用 20200303.pdf
今日、児童は全員登校しクラス写真が撮れました。
1の1
2の1
2の2
3の1
4の1
5の1
6の1
1年間、みんなありがとう。一人一人成長できましたね。