学校生活の様子

防災学習(4年生)

2024年11月1日 16時25分

年生は、社会科で防災について学んでいます。今回は「自然災害から命を守ろう」をテーマに、町役場の総務課の方を講師として防災学習を行いました。
 災害時に備えた町の取り組みや災害時の対応についてお話していただき、町のハザードマップで土砂災害や水害の危険区域を確認しました。次に、令和元年に発生した自然災害の被害を町のホームページの「広報かんら」で起こりうる状況を確認しました。さらに、避難所の開設にあたり、段ボール間仕切りやベッドを設営しました。
 「もし、災害で避難することがあったら、協力することが大切だとわかったから、自分も協力したい。」など、児童は振り返っていました。

IMG_00484

IMG_00574

P10106184

P10106174

IMG_00664

P10106264

IMG_00724

P10106274

IMG_00874

町教育委員会の学校訪問

2024年10月31日 16時30分

 甘楽町教育委員会と学校教育課の皆さんが来校し、来年度に向けての施設設備や人員配置などの要望について話し合いを行いました。また、校舎内を回って要望箇所や修繕箇所などを確認したり、授業を参観したりしていただきました。
 町の子どもたちのために、毎年、教育環境を充実してくださり、大変ありがたく思っております。

DSCN32612

DSCN32622

DSCN32722

DSCN32672

DSCN32732

給食訪問指導(6松)

2024年10月30日 16時30分

 6年松組では、甘楽町給食センターの栄養教諭による給食訪問指導がありました。
 この日のテーマは「地産地消」でした。給食で使われる食材は、町内で作られるものが多く、地産地消が行われています。地産地消のメリットとして、①安心・安全、②環境にやさしい、③新鮮でおいしい、④郷土料理が伝わる、⑤町の活性化等があることを学びました。毎日、おいしい給食が食べられることを幸せに思います。

DSCN32586

DSCN32516

DSCN32506

DSCN32536

DSCN32526

DSCN32566

DSCN32546

DSCN32606

県陸上教室記録会

2024年10月29日 16時30分

 群馬県民の日に前橋市敷島の陸上競技場で、小学生県陸上教室記録会が行われました。
 本校からは、7名の女子が出場しました。どの子も自己ベストを目指し、一生懸命に頑張っていました。

DSC088925

DSC088975

DSC089696

DSC089726

DSC090096

DSC090106

DSC090196

DSC090266

DSC090356

DSC090406

DSC090836

DSC090856

DSC090686

DSC090716

算数科の授業(5年生)

2024年10月25日 16時30分

 5年生は、算数で「平均=合計÷個数」を合言葉に、平均の学習に取り組んでいます。 
 まず、自分の歩幅を測って調べました。メジャーを使い、友達と協力して歩幅を計測しました。次に、自分の歩幅を使って校舎の各階の廊下など、いろいろな長さを測りました。。その後、調べたい長さを実際に何往復か歩き、平均値を出して長さを求めました。
 子どもたちは、今まで学習してきた平均の公式を応用すればよいこともわかり、楽しく学習できました。「自分の歩幅をもとに、学校から自宅までの歩数を数えて距離を出したい。」という児童もいました。

DSCN97505

DSCN97515

DSCN97555

DSCN97565

DSCN97585

DSCN97605

DSCN97655