ネット安全教室(4年生)
2023年1月17日 10時24分今日は、授業公開日です。体育館では、NTT東日本の方にお願いして4.5.6年生に「ネット安全教室」を行っています。講師の先生のほか、ロボットのSOTA君がネットを使う際の注意事項などについていろいろお話をしてくれます。授業公開にお越しの際は、体育館にも是非お立ち寄りください。3時間目は5年生、4時間目は6年生が教室を受講しています。
今日は、授業公開日です。体育館では、NTT東日本の方にお願いして4.5.6年生に「ネット安全教室」を行っています。講師の先生のほか、ロボットのSOTA君がネットを使う際の注意事項などについていろいろお話をしてくれます。授業公開にお越しの際は、体育館にも是非お立ち寄りください。3時間目は5年生、4時間目は6年生が教室を受講しています。
今日は、火災を想定した避難訓練を行いました。すべての子供たちが真剣な表情で取り組み、前回の避難訓練よりも20秒以上早く避難を完了することができました。富岡消防署甘楽分署の皆さんからもお褒めの言葉をいただきました。
今週は、司書の小柳先生に指導していただいております。6年生は、「日本絵本賞」にノミネートされた30作品を読んで、評価をする活動を行いました。みんな立派な審査員です。
今日は、高学年の書き初め大会です。5年生は、「世界の国」をかきました。
3,4時間目は、3年生の初めての毛筆による書き初め大会です。課題は「友だち」、みんな仲良く集中して取り組んでいます。
4年生の今年最初の授業は、「書き初め大会」です。課題は「美しい空」、まさに今日の天気にふさわしい作品に挑戦しています。
放課後、6年生だけ残って卒業記念写真の撮影を行いました。どんな写真になるか、みんな楽しみです。PTA会長様には、ご協力ありがとうございました。
各学年、3学期最初の学級活動を行いました。冬休み中にがんばった宿題などを整理していました。
あけましておめでとうございます。新しい年が始まりました。学校は、今日から3学期、風が冷たい中でしたが、校庭で短時間の始業式を行いました。6年生はあと51日登校すると卒業、1~5年生は52日で新しい学年になります。全員が元気で充実した3学期を過ごせることを願います。
2学期も残すところ3日となりました。3年生は、学級活動の時間を使って学期最後の「お楽しみ会」をしています。学力テストも終わり、みんな仲良くほっとした気分で楽しんでいました。
(絵で伝える伝言ゲーム)
(体育で覚えたプレルボール)