日誌

学校公開日

2023年1月17日 15時57分

 本日の学校公開日は、3~6校時を授業公開しました。
 子どもたちの授業の様子はいかがだったでしょうか?タブレットを器用に活用したり、話をよく聞いたり発言したりして、活躍する場面が見られたことと思います。
 たくさんのご来校、ありがとうございました。













書き初め展

2023年1月16日 14時00分

 今日から書き初め展が始まりました。作品は各学年の教室の廊下の壁に20日(金)まで展示します。放課後3時半~4時半の間にご覧いただけます。
 子どもたちが集中して書き上げた力作を、ぜひご覧ください。また、明日の学校公開日もお越しください。 
 










音楽集会

2023年1月13日 14時17分

 音楽集会のテーマは「校歌」です。
 今回は、
歌詞に出てくる自然や地形の言葉に注目して、それがある方向を向いて歌いました。1番の歌詞に出てくるのは「かぶら川」で、児童が立っている体育館から正面(北側)に流れています。
 2番の「笹の森」では、児童は後ろ(南側)を向いて歌い、3番の「妙義山」では、左側(西側)を向いて歌いました。
 その方向を向いて歌ったことで、イメージを膨らませることができました。








書き初め大会②

2023年1月12日 14時20分

 本日は、書き初め大会の2日目、2年生、5年生、6年生が行いました。
 書き初め展は、1月16日(月)~20日(金)、午後3時半~4時半の開催となります。作品は各教室の廊下に展示されます。ぜひ、ご覧ください。











書き初め大会①

2023年1月11日 14時22分

 本日と明日の2日間、学年ごとに書き初め大会を実施しましす。
 1・2年生は硬筆を教室で行い、3~6年生は毛筆を体育館で行います。心を落ち着かせて、丁寧に仕上げてほしいと思います。
 本日は、1年生、3年生、4年生が行いました。









3学期始業式

2023年1月10日 15時57分

 3学期始業式では、卯年またはウサギにちなんで、今年一年、心がけてほしいことを3つ話しました。

 まず、ウサギは高く飛び跳ねることから、卯年は飛躍の年・向上の年。今の自分をレベルアップさせるために、自分の立てた目標に向かって努力してほしいと思います。
 一方で、「ウサギとカメ」の昔話にあるように、カメと競走したウサギは、途中で油断したために負けてしまいました。このウサギのようにならないために、最後まで気を抜かずに物事に取り組んでほしいと思います。
 もう一つ、お月様でお餅をつくウサギの話をしました。サル・キツネ・ウサギの3匹が、山の中で倒れている老人に出逢い、老人を助けるために、サルは木の実を集め、キツネは川から魚を捕ってきて、老人に与えました。しかし、ウサギは、どんなに頑張っても何もとることができず、自らの身を食べてもらうことを提案しました。それを見た老人は、帝釈天としての正体を現し、ウサギの思いやりのある行動を後世まで伝えるため、ウサギを月へと昇らせました。この3匹のように、困っている人がいたら手を差しのべられる人になってください。





2学期終業式

2022年12月23日 14時01分

 今日で2学期が終了しました。
 終業式では校長から、まず、2学期に頑張ったこととして、タブレットの活用が上達したことと、運動会や旅行、持久走大会などの行事を一生懸命に取り組めたことについて話しました。
 次に、先日の「冬休み集会」で
児童会から提案のあった3つのこと(①外で体を動かすこと、②お年玉等のお金の管理、③自主的な学習)を振り返り、それに加えて校長からは、体調管理に気をつけることと、1年の目標を立てることについて話しました。
 今年一年、保護者・地域の皆様には、本校の教育活動にご支援、ご協力をいただき、感謝申し上げます。







縦割り班遊び

2022年12月22日 16時01分

 冬至を迎え、短くなった昼の暖かな日差しを受けながら、今年最後の縦割り班遊びが行われました。
 寒さが厳しくなると室内にこもりがちになりますが、このときばかりは全校児童が校庭に出て、各学年が交ざった班で活動します。上級生がよく面倒を見てくれるので、下級生は安心して遊べています。勝ち負けがあるようで、ないようなフワッとした遊びなので、いつも笑顔が絶えません。