11月1日から11月17日までは「なかよし旬間」です。
この期間は、様々な活動を通して、一人一人が「人権」について正しく知り、どう行動すべきかを考えます。
初日の11月1日には「なかよし集会」を開き、児童会本部が「なかよし旬間」や「人権」についての説明をしたり、「幸せなら手をたたこう」を全校児童で歌ったりしました。
最後に校長から「言葉は薬」という話をしました。
たった一つの言葉で、友達を元気にしたり癒やしたり心を温めたりすることができます。
そんな良薬になる「ニコニコ言葉」をたくさん使って、今まで以上に笑顔あふれる学校、笑顔あふれるクラスにしていけるようにと話をしました。
高崎商科大学の学生8名が来校し、「森林の持つ機能と水の関係」をテーマに、森林を中心とした環境問題とその解決策について話し合う授業をしました。
難しいテーマでしたが、環境問題について幅広く問題点を出し、その解決策を子どもたちなりに考えてまとめることができました。
年齢が近い大学生と一緒に考えることで、いつもと違った雰囲気の中、色々な意見を出し合えたようでした。
この授業は、町の「甘楽の天然水商品化プロジェクト」の一環として、町水道課の協力により実施したものです。
11月22日の校内持久走大会に向けて、個々の持久力を高めることを目的に、午前中の休み時間を使って行う積算マラソンがスタートしました。
全校児童が、自分の力に合わせて5分間走ります。
個々の目標に向かって、持久力を高めてほしいと思います。
今日は学校公開日で、3~5校時の授業を、保護者の皆様にご覧いただきました。
おうちの人が見に来ていて、張り切っていたり緊張気味だったり、様々な児童の様子が見られました。
大勢の方のご参観、ありがとうございました。
↓2年国語「かん字の読み方」
↓6年国語「日本絵本賞に投票」
暴風雨等で破損が目立っていた校庭東側の防砂ネットを修理していただきました。
特に破損がひどかった出入り口のネットも、厚い生地のものに変わりました。
関係の皆様に感謝申し上げます。
今日の給食は、めんたいパークとのコラボレーション献立でした。
【今日の献立】コッペパン、牛乳、イタリアンサラダ、めんたいこスパゲティー、コンソメスープ、リンゴジャム
教育実習生が、4年1組で算数の研究授業をしました。
大学の先生をはじめ多くの先生方が参観する中、4年1組の児童は積極的に発言・発表していました。
教育実習は今週11月2日まで続きます。
秋晴れの天候に恵まれた中、1~4年生が修学旅行に行って来ました。
【1~2年】伊香保グリーン牧場
【3年】みかぼみらい館(プラネタリウム)、ガトーフェスタハラダ本社工場、県立歴史博物館
【4年】高浜クリーンセンター、群馬県庁、開運福だるま中喜屋
それぞれの場所で様々な体験をすることができ、充実したバス旅行となりました。
こうした経験や思い出は子どもたちにとって大きな財産となるものです。
今後の生活や学習に生かしてほしいと思います。
なお、5年生は、11月9日~10日に甘楽ふるさと館での宿泊体験学習を予定しています。
今日の給食は、十三夜の行事食でした。
十三夜は「豆名月」とも呼ばれているため、「五目煮豆」を作る家庭もあるでしょうか。
1~4年生は、旅行先で心のこもった美味しいお弁当を食べていることでしょう。
【今日の献立】とり飯、牛乳、かぼちゃひき肉フライ、五目煮豆、なめこ汁
10月27日(金)1~4年生が修学旅行に出発しました。
1人の欠席者もおらず、わくわくした様子で子どもたちはバスに乗り込みました。
恵まれた天候の中、無事に充実した1日を過ごせることを願っています。
↓1・2年(行き先:伊香保グリーン牧場)
↓3年(行き先:みかぼみらい館プラネタリウム、ガトーフェスタハラダ本社工場、県立歴史博物館)
↓4年(行き先:高浜クリーンセンター、群馬県庁、開運福だるま中喜屋)