5年宿泊体験学習その3
2023年11月9日 16時24分ふれあいの丘の陸上競技場から宿泊先の甘楽ふるさと館まで歩いて行きました。
今朝は学校から陸上競技場までも歩いたので、これだけ1日で歩くことも貴重な経験となりました。
体力をたくさん使い、今夜は早く寝られることでしょう!?
↓甘楽ふるさと館に到着し、入館式を行いました。
ふれあいの丘の陸上競技場から宿泊先の甘楽ふるさと館まで歩いて行きました。
今朝は学校から陸上競技場までも歩いたので、これだけ1日で歩くことも貴重な経験となりました。
体力をたくさん使い、今夜は早く寝られることでしょう!?
↓甘楽ふるさと館に到着し、入館式を行いました。
町内3小学校合同の5年宿泊体験学習、1日目午後のプログラムは、野外活動グループ「稲含塾」の皆さんのご協力による「交流レクリエーション」です。
初めて会った他校の友達との仲を深められたでしょうか。
↓ダンス「ジンギスカン」を踊っています。
今日(11/9)から1泊2日で、町内3小学校合同の宿泊体験学習が甘楽町を舞台に行われます。
これまでの宿泊体験学習は、妙義青少年自然の家で行われていましたが、施設が廃止され、コロナ禍も重なり、ここ数年間は実施されませんでした。
今年度、宿泊先を「甘楽ふるさと館」とし、ふれあいの丘(陸上競技場)での3校交流レクリエーションや町内ウォークラリーなどのプログラムも盛り込みながら実施されます。
活動の様子を写真で紹介します。
↓3校の児童が一緒になったグループに分かれて、翌日実施するウォークラリーのコースを考えました。
↓グループで一緒にお弁当を食べました。
今週水曜日の昼活動は、なかよし旬間の取り組みの一つである「なかよし読み聞かせ」でした。
5年生が、寸劇もまじえ、まつながもえさんの絵本「てんぷらぱちぱち」を全校児童に読み聞かせをしました。
読み聞かせの後に、縦割り班に分かれて感想を発表し合いました。
てんぷらに揚げられる様々な素材と人間の個性を重ね合わせ、色々な個性があってよいことを感じたことでしょう。
今日は「いい歯の日」にちなんで、かむことを意識し、カルシウムが多いメニューでした。
【今日の献立】麦ごはん、牛乳、チーズサラダ、ごぼうのシャキシャキ丼、青のり小魚
富岡高校1年の男子生徒2名が、3日間のインターンシップ(職場体験)に来ています。
初日は1年生の授業に参加して学習支援をしたり、休み時間は子どもたちと一緒に遊んだりしました。
2日目の今日は3年生、3日目は2年生と一緒に過ごす予定です。
↓1年生活科「たのしいあきいっぱい」で、タブレットPCを使い、どんぐり集め協力のお願いポスター作りをしています。ポスターは校内各所に掲示する予定です。
↓集めたどんぐりは、奈良公園のシカへのプレゼントとして、愛護団体へ送る予定です。
校内絵画展(11/20~11/24)に向けての作品作りが進んでいます。
2年生では「秋のできごとを絵にあらわそう」というテーマで作品づくりをしています。
多くの児童が、バス旅行で行った伊香保グリーン牧場やサツマイモ掘りの絵を描いています。
どんな作品に仕上がるか楽しみです。
今日の給食は、福島小学校の給食委員会と保健委員会の児童が一緒に考えた、野菜たっぷりのメニューでした。
子どもたちは、いつもよりたくさん食べられたようでした。
【今日の献立】さつまいもごはん、牛乳、なすと豚肉のスタミナ炒め、春雨サラダ、野菜たっぷり味噌汁
なかよし旬間の取り組みの一環として、甘楽・富岡地区人権擁護委員の皆様のご協力による「子ども人権教室」を行いました。
1年生と4年生を対象に、それぞれの学年の発達段階に合った紙芝居を読んでいただき、その内容について意見交換をしながら、人権とは何かを知ったり感じたりする機会となりました。
1年生の紙芝居は「ずっと友だちでいたいから」というお話で、軽い気持ちで意地悪をしてはいけないことや自分から謝れることの大切さなどを学びました。
4年生の紙芝居は「白い魚とサメの子」というお話で、勇気と優しさをもつとたくさんの仲間が出来ることや、人を思いやれることも自分らしさ(個性)の一つと言えることなどを学びました。
群馬県が進める「花のゆりかごプロジェクト」により、パンジーとビオラの完成苗をいただきました。
栽培委員会の児童が、体育館南側の花壇に植えました。