なかよし集会 朝行事
2018年11月8日 08時33分今朝はなかよし集会がありました。人権学習で学んだことを各学級の代表となった児童が発表しました。最後に、生徒指導担当の上原教諭から「なかよくするためにはどうしたらよいか」という内容の話をしてしめくくりました。
今日で、「なかよし旬間」は終わりますが、人権教育は継続して日常的に行っていきます。
今朝はなかよし集会がありました。人権学習で学んだことを各学級の代表となった児童が発表しました。最後に、生徒指導担当の上原教諭から「なかよくするためにはどうしたらよいか」という内容の話をしてしめくくりました。
今日で、「なかよし旬間」は終わりますが、人権教育は継続して日常的に行っていきます。
そうじを縦割り班で行っています。6年生が後輩達のめんどうをみながら行っています。6年生は、たいへんな拭き掃除を担当したり、重い机運びなどをしていました。これは、過去の卒業生達から引き継がれた伝統です。後輩にやさしい先輩でいてほしいですね。
保健室前の掲示物か変わりました。「目をだいじに」から「歯をだいじに」になりました。歯肉もだいじにして欲しいですね。
4時間目の授業のようすです。
1年生は、図書室からもどる時に整列していました。先生がいなくても自分たちで並べるようになってきました。
2年生は、絵の色塗りが進みました。もうすぐ完成です。
3年は、ようやく下がきができました。迫力がある絵になってきました。
4年生は、算数の学習です。計算の仕組みは、図形をもとにして考えるとわかりやすいかもしれませんね。
1時間目の授業風景です。1時間目は国語や道徳の授業が多いですね。
1年1組 国語 「しらせたいな見せたいな」
2年1組 国語 新出漢字の練習
3年1組 国語 すがたをかえる大豆(説明文)
4年1組 国語 「アップとルーズで伝える」
5年1組 算数 テストの直しをしていました
6年1組 道徳 杉原千畝の生き方
6年2組 道徳 杉原千畝の生き方
6時間目に4年生が教室で絵を描いていました。ある児童の水入れの水が、突然全てこぼれてしまいました。すると、何人かの女の子がぞうきんを持って集まり、あっという間に拭き取ってしまいました。すがすがしい気持ちになりました。
4時間目の授業風景です。
1年生 図工
色塗りがだいぶ進みました。明るい色使いの児童が多いですね。
2年生 国語
新出漢字の練習でした。大きな声で元気に書順を確認していました。
外は雨です。校長室に「けん玉」や「将棋」をする児童がたくさん訪れました。
今日の2時間目の授業風景です。
3年1組 算数
小数の計算問題を解いていました。前に出て答えを黒板に書きたい児童がたくさんいて先生を悩ませています。
4年1組 算数
「交換法則」や「結合法則」を学んでいました。実際にこの言葉が出てくるのは中学校1年生からです。今日はその素地となる考え方を学習しました。
5年1組
今週金曜日に行われる社会科見学の準備をしていました。
6年1組 社会
日清戦争の頃の歴史を学んでいました。
6年2組
「あいさつをどのようにしたらよいか」をみんなで考えていました。人権教育「なかよし旬間」は今週8日で終了します。どんなことを学び、どのような成長があったのでしょうか。たのしみですね。
朝礼で、金子みすゞさんの詩「大漁」や相田みつをさんの「いのちのバトン」などについて話しました。「いのちの大切さ」がテーマでした。また、県や郡の陸上記録会で上位入賞を果たした11名の児童とサッカーの大会で優勝したジョイナスのメンバーの表彰も行いました。