日誌

応援合戦練習

2019年9月19日 08時34分

今朝も応援合戦の練習でした。団ごとにまとまってきました。





6年生には、強いリーダーシップが求められますが、5年生のサポートも不可欠ですね。

5時間目 6年

2019年9月18日 14時44分

6年生は、運動会に向けて最高学年としての決意を書いていました。なぜか、積極的になったように感じました。6年生は、明るいムードですね。

















はずかしがりな子が多かったですが、今は・・・。

4時間目 2・3年

2019年9月18日 12時15分

2年生は、音楽の時間でした。鍵盤ハーモニカの練習です。「休符」で間をとるところがむずかしいようです。




3年生は、国語でローマ字の練習です。練習帳を使って学習していました。

3時間目 1・3・4年

2019年9月18日 11時19分

1年生は、算数で容積の比べ方を学習していました。ペットボトルの容積の比べ方です。1年生は悩んでいました。




3,4年生は、ダンスの練習です。今日は、今にも泣きだしそうな空模様ですので体育館で練習しました。



どんなダンスになるのでしょう。

リレーの練習

2019年9月18日 10時37分

業間休みにリレーの練習を行いました。休み時間まで練習で児童はたいへんですね。バトンのわたし方は、少しずつ上達しているようです。

2時間目 1~6年

2019年9月18日 10時15分

1、2年生はダンスの練習でした。太鼓は関口教諭、キーボードは今井教諭が担当します。




3年生は、図書室で本を借りていました。


4年生は、算数のテストが返ってきました。「間違えたところをどうするかを考えることが大切です。」と担任から。


5年生は、食育で食べ物について話し合っていました。


6年生は、拡大図のかき方の工夫について話し合っていました。

1時間目 2・3年

2019年9月18日 09時41分

2年1組は、算数で「3桁の数-2桁数」や「「3桁の数-1桁の数」の計算をしていました。




2年2組は、国語で「動物園のじゅうい」という単元の第2段落から第4段落までの要旨を考えていました。




3年生は、算数で「2桁の数×1桁の数」の計算をしていました。


陸上練習 放課後

2019年9月17日 15時53分

陸上記録会に向け、6年生の練習が始まりました。今日は、ソフトボール投げと走り幅跳びの記録をとっていました。6年生はとても忙しい毎日ですが、頑張ってください。



5時間目 3年

2019年9月17日 14時28分

3年生は、図工でくぎを打ってビー玉の通り道を作っていました。くぎをまっすぐに打つことは、3年生にとって難しいようですが何とかなっていました。失敗しながら力加減が大切なことが分かったようです。


給食 1年

2019年9月17日 12時51分

 1年生は、給食の時間、とても楽しそうに過ごしていました。今日は、甘楽中学校のリクエストメニュー「ミルメーク」が出ました。