新しい机で(6年生)
2022年8月30日 11時13分今年度より、毎年1学年ずつ新しい学習机といすを購入してもらうことになりました。2学期より、まずは6年生の机といすがすべて新しくなりました。松組も竹組もとても快適そうに学習を進めています。
今年度より、毎年1学年ずつ新しい学習机といすを購入してもらうことになりました。2学期より、まずは6年生の机といすがすべて新しくなりました。松組も竹組もとても快適そうに学習を進めています。
今日は、2学期の始業式。暑すぎず、雨もなく、最高の環境の中2学期をスタートできました。校庭での始業式に続いて、各学級で学級活動を行いました。提出物の確認、新しい教材の配布、休み中の思い出の発表、学級の係の相談など、短い時間の中で中身の濃い活動をしていました。
PTA奉仕作業をしていただきました。2学期スタートに向けて、子供たちが使うトイレや各教室のエアコンと扇風機の掃除をしていただきました。日頃の清掃活動では、なかなか手が届かない部分をきれいにしていただき、気持ちのよい2学期を迎えることができそうです。今年は、PTA専門委員会のみなさん全員に参加していただきました。ご協力ありがとうございました。
今日は、8月3日から行っている夏季休業中の学習会の最終日です。それぞれの学級で、子供たち自身が取り組んでみたいことを中心に学習を進めていました。
今日は、英会話教室2日目、4~6年生の様子を見てきました。グループに分かれてゲームに取り組みながら、いろいろなものの名前を英語で伝えることに挑戦していました。
夏休みもあっという間に10日ほどが過ぎ、今日から8月です。今週本校では、英会話教室や学習会が予定されています。初回は、1~3年生の英会話教室、ケニー先生がゲームを取り入れた楽しい英語の学習を考えてくれました。みんな夢中で頑張っています。
今日は、1学期の終業式です。校庭に全員が集合して式を行いました。雲が直射日光を遮り、涼しい風が吹く中、快適な環境で実施することができました。校庭に腰を下ろして話を聞く子、後ろに移動して立ったまま話を聞く子、スタイルは様々ですが、全員がしっかりと話す人に体を向けて聞くことができました。式終了後、林駐在署長さんからも交通安全や夏休み中の注意事項についてお話をしていただきました。
7月16日(土)、PTA集団回収が実施されました。3年ぶりの集団回収でしたが、大きなトラブル等もなく、比較的短時間で無事終了していただくことができました。天候面でも、小雨はありましたが、熱中症を心配するような猛暑にならなかったことも幸いでした。PTA本部役員さんをはじめ、関係役員の皆様には、企画の段階から大変お世話になりました。また、会員の皆様、地域の皆様、温かいご協力をありがとうございました。
今日は、町の民生委員さんに御来校いただき、学校経営について話し合いを持った後、子供たちが教室で学習する様子を見ていただきました。多くの学年でタブレットPCが日常的に活用されている様子などをご覧になり、感心していただきました。
5時間目、4年竹組では、理科の研究授業を行いました。群馬大学大学院よりお二人の先生が見えて、子供たちが学習する様子を見てくださいました。内容は、「とじこめた空気と水」、水は押し縮めることができるかを根拠を考えて予想する学習です。子供たちは、タブレットPCを使って図をかいたり説明をまとめたりしてから、スクリーンに投影した図を紹介しながら自分なりの予想を説明していました。