かかし設置(5年生)
2023年9月19日 15時53分5年生は、総合的な学習の時間で「米」について学習しています。学校田では、稲が実り始め、お米の収穫までもう少しです。大切なお米を少しでも多く収穫できるように、子どもたちが考えた策は、かかしの設置。自分たちで作った12体のかかしを学校田に設置しました。また、害鳥除けのキラキラテープを田んぼ周辺に巻き、対策をより強固にしました。9月末の収穫が楽しみです。
5年生は、総合的な学習の時間で「米」について学習しています。学校田では、稲が実り始め、お米の収穫までもう少しです。大切なお米を少しでも多く収穫できるように、子どもたちが考えた策は、かかしの設置。自分たちで作った12体のかかしを学校田に設置しました。また、害鳥除けのキラキラテープを田んぼ周辺に巻き、対策をより強固にしました。9月末の収穫が楽しみです。
今回は「翼をください」を歌いました。音楽委員の進行で、初めにステージ上の音楽委員がリードしながら、全校児童で歌いました。次に、体育館の周りに広がって、学年ごとに一列になって、全校児童が手をつないで大きな輪になりました。その中心に音楽委員が輪になって、号令をかけながら歌いました。元気な歌声が体育館中に響き渡りました。
1・2年生の運動会のダンスの練習が始まっています。1年生にとっては、初めての運動会です。今は、空のペットボトルを叩きながら、リズムをとって踊っています。大きく手を振りかざして叩くところや、クルッと回って叩くところなど、かわいらしさあふれる演技でした。
郡市の陸上記録会に向けて、陸上クラブの練習が始まっています。参加を希望した5・6年生は、全種目の記録を測定し、その記録によって選手が選考され、10月5日の記録会に出場します。日々の練習を大切にして、自己ベストを目指して頑張ってほしいと思います。
先日の不審者対応の避難訓練の時に、代表の教員が警察署員から刺股(さすまた)の使い方の指導を受けました。今回は、指導を受けた教員が全職員に刺股の使い方を伝授しました。上半身へは刺股を斜めがけにするとよいことや、ひざの裏を突いて不審者を伏せさせることや、刃物を刺股の先で叩いて落とす方法などを学びました。いざという時、今回の研修を生かし、落ち着いて行動したいと思います。
1年生は先週、水泳学習がありました。スクールバスで富岡市のスイミングスクールのプールへ行きました。今回が初めてだったので、水慣れや水遊びを中心に行いました。最後に、ビート板を使って泳ぐ練習をしました。みんな元気に活動できていました。学校に戻ってから、髪の長い子は、ドライヤーで髪を乾かしました。
3・4年生は運動会のダンスの練習が始まっています。本時は、3・4年生合同で体育館で行いました。ステージ上のスクリーンの映像をよく見て動きを確認し、先生の指示で映像と同じように踊ります。曲に合わせて、腕を横に伸ばしたり屈めたり、体ごと跳ねたり回ったりと、いろいろな動きをしながら練習していました。ダンスが完成するのが楽しみですね。
2年生は、富岡市のスイミングスクールのプールで水泳の学習を実施しました。泳力別に3つのグループに分かれて行いました。どのグループの子も一生懸命に練習していました。いっぱい体を動かして、残暑を乗り切る体力をつけてほしいですね。
本日の昼活動の時間に、運動会の結団式を行いました。まず、児童会本部役員からスローガンの発表がありました。今年のスローガンは「つなぐ絆 あふれる笑顔 みんなが主役の運動会」です。次に、団ごとに、団長、副団長、応援団長の決意表明がありました。最後に、団ごとに円陣を組んで、3役を中心にそれぞれの団が結束しました。元気あふれる結団式でした。
9月になり、運動会の練習が始まっています。本時は、体育館で高学年が「ソーラン節」の練習を行いました。ステージ上のスクリーンを見ながら、全体で大まかな動きを確認した後、タブレットの動画を観ながら6年生が5年生に細部の踊り方を教えました。水分補給をして、熱中症に気をつけながら練習に取り組んでほしいと思います。