読み聞かせ②
2023年11月8日 15時58分11月となりましたが、日中は記録的な暑さが続いています。そんな陽気の水曜の朝の時間に、読み聞かせが行われました。朝、校庭で元気よく持久走の練習をしたり、遊んだりしてた子も、呼吸を整えて読み聞かせに聞き入っていました。子どもたちの想像力が膨らむ、楽しいひとときです。
11月となりましたが、日中は記録的な暑さが続いています。そんな陽気の水曜の朝の時間に、読み聞かせが行われました。朝、校庭で元気よく持久走の練習をしたり、遊んだりしてた子も、呼吸を整えて読み聞かせに聞き入っていました。子どもたちの想像力が膨らむ、楽しいひとときです。
本校は11月を「思いやり月間」とし、誰もが安心・安全に楽しく学校生活を送れるように「思いやり」を意識する期間と定めています。
思いやり集会では、「あいさつ」と「仲間」をテーマに、児童会本部役員による劇を交えた説明がありました。誰とでも明るい挨拶を交わし、仲間を大切にして、いじめのない学校にしていきましょう。
本日から11月27日までの3週間、本校出身の大学3年生、吉田さんが教育実習を行いないます。学級の配属は6年松組です。日々の活動の中で子どもたちと交流し、子どもたちのパワーや教育のすばらしさ、教職のやりがいを感じてもらえたらと思います。
【吉田先生の着任の挨拶】
3週間という短い間ですが、児童の皆さんとたくさん関わり、先生方のご指導のもと、頑張ります。よろしくお願いいたします。
4年生は、甘楽町役場の総務課の職員を講師にお招きし、体育館で防災学習を開催しました。テーマは「自然災害に備えて、町ではどのような取り組みをしているか」でした。
講師は、防災計画やハザードマップ、避難所開設や備蓄品などについて詳しく説明してくれました。また、段ボールのついたてをつくり、その中で過ごす体験をしました。
さらに、災害時の備えや避難所で配られる物、停電の時の対応の仕方など、児童の質問にも丁寧に答えてくれました。いざという時のためにしっかりと備え、自分の身は自分で守るという意識が高まりました。
11月は毎週水曜日、朝の時間に読み聞かせを行います。本日は11月第1週、保護者の方や地域の方が来校され、各教室で読み聞かせをしてくださいました。
子どもたちは秋晴れの眩しい朝の日差しの中、ボランティアの方々が読む物語の世界に引き込まれていました。
3年松組では国語の「ちいちゃんのかげおくり」で研究授業を行いました。本時は、第4の場面の最後で、ちいちゃんは幸せかどうか、ちいちゃんの気持ちや周りの様子を考慮しながら考えました。
教科書でちいちゃんの気持ちが読み取れる部分を見つけ、+の感情と-の感情に色分けした「気持ちメーター(円グラフ)」を作り、友達同士で意見交換を行いました。場面の移り変わりと結びつけて、主人公の気持ちを読み取ることができました。
朝降っていた雨も上がり、日中は暖かな日差しが降り注ぐ中、前橋市敷島町の陸上競技場で陸上の県大会が行われました。
本校からは3名の選手が出場しました。どの子も一生懸命に頑張り、ベストを尽くしました。
5年生は、ハローワーク富岡の方々を講師にお招きし、「キャリア教育」の一環として「やってみたい仕事を探そう」をテーマに授業を受けました。内容は、いろいろな仕事があることを知ること、そして、今の時点で、自分が興味のある仕事に関心を持つことでした。30枚の仕事カードから、自分が「やってみたい」「おもしろそう」と思うカードを10枚選びました。その10の仕事をワークシートに当てはめてみると、今の自分が興味をもつ仕事のタイプが見えてきました。
成長するなかで、仕事の興味も変わることがあるので、たくさんある仕事を自分で調べてみることが大切だと学びました。また、どんな仕事も、つながり、支え合う大切な役割を担っていることも学びました。
なお、本日の授業の様子は、今夜6時から群馬テレビのニュース番組「ニュースJUST6」で放映されます。
11月の持久走大会に向けて、また、体力づくりのために、マラソンタイムが始まっています。毎日、20分休みに音楽に合わせてトラックを走ります。
頑張って走って、冬の寒さに負けない丈夫な体をつくってほしいと思います。
来年度、本校に入学する園児を対象に、就学時健康診断を実施しました。保健関係の計測や医師の検診、言葉などの検査がありました。
また、保護者を対象に、西部教育事務所の職員の進行による「親子ワクワクトーキング」を行いました。日頃、子育てで抱えている悩みなどを保護者同士で共有し、解決策を話し合いました。楽しいひとときを過ごすことができました。