2・3時間目 卒業式練習
2019年3月19日 11時26分今日は、2校時から卒業式練習を行いました。1・2年生も我慢強くなりました。
今日は、2校時から卒業式練習を行いました。1・2年生も我慢強くなりました。
1年生は、国語で「いいこと いっぱい 1年生」という単元で作文をしていました。
2年生は、算数の計算ピラミッドの学習でした。
3年生は、「まるで~」の使い方、比喩の学習でした。
4年生は、「さんずいが使われている漢字」をたくさん書いていました。
5年生は、国語で「6年生になって」という単元の学習をしていました。
6年1組は、掲示してあった習字をはずして、一人一人に配っていました。
6年2組は、レクレーションの話し合いでした。
朝礼で表彰を行いました。800m走で校内新記録を出した落合さん、家庭日の作文で入選した下山君と久保さん、ドッジボールやサッカーなどの表彰を行いました。
3年生は、3、4校時に地域巡りを行いました。今日は、主に川方面でした。
1年生は、算数の計算ドリルの問題を解いていました。
6年1組は、校庭全体をつかっておにごっこをしていました。とても気持ちよさそうでした。
6年生は、最近いろいろなことをしています。卒業が近いので、やり残しがないように休み時間も使って作業しています。今日は、アルバムづくりやオルゴールづくりをしていました。
男の子のオルゴールづくりを女の子が手伝っていました。優しいですね。
4年生は、理科の授業で「地下にしみこんだ水の行方」について考えていました。
5年生は、図書室で静かに読書です。めずらしいなと思いました。
3年生は、算数で「3年のふくしゅう」をしていました。
4年生は、算数で1年間の復習問題を解いていました。
1年生は、国語で「かきたいことをかく」とうい授業をしていました。文が書けるようになったのでこれからが楽しみですね。
2年生は、算数で「計算ピラミッド」をしていました。主に引き算の練習です。
6年生は、今週末には卒業式です。今日も歌の練習をしていました。
6年1組は、算数で文章問題を解いていました。
6年2組は、英語で自分が考えた英文の発表会を行っていました。