登校風景
2019年5月7日 08時09分10連休明けの登校です。
元気に登校しています。
教育実習生の篠原奈津実さんも児童といっしょに歩いていました。
後ろ姿は、ちょっと元気がないかな。
旅行や妙義青少年自然の家宿泊訓練などの話し合いが始まります。みんな、がんばって欲しいですね。
10連休明けの登校です。
元気に登校しています。
教育実習生の篠原奈津実さんも児童といっしょに歩いていました。
後ろ姿は、ちょっと元気がないかな。
旅行や妙義青少年自然の家宿泊訓練などの話し合いが始まります。みんな、がんばって欲しいですね。
3年生は、外国語活動の授業でした。挨拶の言い方を練習していました。
5年生は、社会科のテストをしていました。
6年生は、理科で気体検知管の使い方を学んでいました。
1年生と2年生は体育館で学校探検の準備をしていました。今日は、顔合わせです。
3年生は、音楽の授業でした。鍵盤ハーモニカの音が響いていました。
4年生は国語の漢和辞典を使った授業でした。
5・6年生は、合同体育でした。
今日は、雨が時折ふってきました。室内で過ごす時間が多くなっていました。
今日の給食は、こめっこパン、アスパラサラダ、ポークビーンズ、くだもの、牛乳です。
1年生は、少し早めに給食の準備を始めていました。
5年生は、算数の授業で直方体や立方体の体積の求め方を学習していました。
6年生は、「4月の生活目標」の反省をしていました。
もうすぐ給食です。集中しにくい時間帯ですががんばっています。
2年生は、よい歯の図画を描いていました。
3・4年生は、校庭で50m走の記録を測定していました。
今日の朝行事は、縦割り班活動の顔合わせでした。各班ごとに自己紹介をしました。
今日は、和食でした。おいしくいただきました。
1の1
2の1
2の2
3の1
4の1
5の1
6の1
給食の時間は、どの学級もみんな楽しそうにしています。
1年 昼の放送(校歌)にあわせて歌っていました。
2年1組
2年2組
3年
4年
5年
6年
給食センターのみなさん。いつもおいしい給食ありがとうございます。
本日、校長室で妙義青少年自然の家宿泊訓練の実施計画を立てました。町の3小学校の5年担任が集まり話し合いました。