朝の会 2年
2018年12月20日 09時47分2年生が「あわてんぼうのサンタクロース」の曲に合わせて、歌や踊り、楽器の演奏をしていました。ダンスをする姿がとてもかわいらしいですね。みんな仲良しだなと思いました。
2年生が「あわてんぼうのサンタクロース」の曲に合わせて、歌や踊り、楽器の演奏をしていました。ダンスをする姿がとてもかわいらしいですね。みんな仲良しだなと思いました。
今朝は、保健集会を体育館で行いました。保健委員会が中心となって進めました。テーマは「目を守るために、私がすること」ということだと思いました。
クイズです
学年ごとに視力検査です
保健委員のみなさんががんばりました。
6年生は、今日も早々と体育館に移動していました。(開始前です)
団の引き継ぎ会が体育館で行われました。6年生から5年生へバトンがわたされました。優勝できなかった団の6年生は、その無念さを5年生へ伝え、「来年こそ優勝を」と言葉をつづけていました。
赤城団:ボールを投げ合い、言葉を交わしていました。
榛名団:向かい合って、一人一人思いを伝えていました。
妙義団:輪になって言葉をかけあっていました。
2年生は、4時間目に学級園にパンジーを植えていました。来年の2年生のために植えているのだそうです。もう、来年の準備が始まっているのですね。
6年2組の教室の後ろには、家庭学習のしかたについて掲示物がありました。学校からも「家庭学習のすすめ」を各学年に配布してあります。児童の皆さんには、時々、見なおしてほしいですね。
これは、テストなおしのしかたについて児童の取組でよかったものを担任が紹介したものです。
3時間目に道徳の研究授業が6年2組で行われました。「希望と勇気、努力と強い意志」という内容で「あきらめない心」についてみんなで考えました。2人組や3人組、または全体で話し合って、児童は友達の意見も参考にしながら考えをまとめていました。
1年生は、自分で考えたことをメモし、それを友達に見せながら意見交換をしていました。対話を重視した授業です。
2年生は、読書をしていました。テスト後の短い時間を使って本を読んでいました。
3年生は、保健指導でした。止血の方法を養護教諭を交えて学習していました。
4年生は、3年生への委員会紹介のリハーサルを行っていました。
5年生は、理科で電磁石の強さはどんな条件によって変わるかを考えていました。
6年1組は、道徳の授業でした。話し合いが上手にできていました。
6年2組は、図工でLEDライトを使った作品を制作中でした。
今朝は、表彰を行いました。
「少年の日」普及啓発作品コンクール標語の部最優秀賞の金井さん、よい歯のコンクール4年1組、町いじめ防止啓発標語コンクール最優秀賞の外所さん、群馬県児童生徒木工工作コンクールエフエム群馬賞の吉田さん、文真堂書店読書感想文コンクール入選の深澤さん、富岡市民秋季バレーボール大会1位リーグ3位のあすなろジュニアのみなさん
校内絵画展入賞者の表彰
校内持久走大会入賞者の表彰
1位の児童の頭にのせられた冠は、横山美幸さんが児童のために作ってくださいました。
積算マラソンの表彰
1年生は、書き初めの練習をしていました。みんな真剣です。
2年生は、図書室で本を借りていました。
3年生は、等しい分母の分数のたし算を学習していました。
4年生は、図工で木工作品を制作していました。
5年生は、社会と算数のテストが返ってきました。
6年生は、甘楽中の1年生が来校して中学校生活について説明をしてもらっていました。
中学生の皆さん、ありがとうございました。
1年生は、算数の計算ドリルを使ってたし算、ひき算の復習をしていました。
2年生は、算数でかけ算九九を深く理解するための学習をしていました。
5年生は、社会科で「これからの工業とわたしたち」という単元で、輸送について学習していました。
6年生は、書き初めの練習です。「夢の実現」という字を書いていました。