1年音楽は、「ドレミとなかよく」で鍵盤ハーモニカのドとソの音をしっかり出す練習をしました。リズムと指使いも意識しながら、音を出しました。

2年道徳は、「おとす人、ひろう人」の教材できまりを守ることの良さを考えました。きまりを守ると、「自分が気持ちがいい」「みんなが気持ちがいい」「みんながよろこぶ」など、たくさんのよいことに気づきました。

5年算数は、分数のたし算、ひき算です。計算のやり方をしっかり覚え、計算問題にチャレンジしました。全問正解した人は、説明役になります。

6年算数は、分数のかけ算、割り算です。ちょっと難しくなりますね。しっかり先生の話を聞いています。

3年生が、右はらいと左はらいのある「木」の文字を練習しました。

1枚書けると、先生にアドバイスをもらいに行きます。

学習前の文字と学習後の文字をタブレットで記憶し、振り返りをします。

片付けの筆洗いも静かに丁寧に行えます。


きれいな文字を書くには、道具も丁寧に扱います。
今日は、晴天に恵まれた運動会です。8:40にスタートしました。
優勝旗、カップ、盾の返還を団長がしました。

PTA会長挨拶

ラジオ体操


いよいよ競技、演技が始まります。


















成績発表

優勝旗授与 優勝赤城団、準優勝妙義団、第3位榛名団でした。

解団式 団役員が挨拶をしました。





思いは、下級生に引き継がれました。お疲れ様でした。
みんなで、運動会を楽しみました。たくさんの応援をいただき、ありがとうございました。
午後、5・6年生と先生みんなで明日の運動会準備をしました。準備は整いました。



運動会当日をお楽しみに!!
今日の給食は、運動会応援献立でした。
ごはん 牛乳 チキンソースカツ 骨太サラダ 野菜豚汁 日向夏ゼリー
低学年教室に「どんなところが運動会応援献立かな?」と、訪ねると
1年生「明日が、運動会だから・・・」 そうだね!

2年生「カツがあるから勝つだ。カツがハートの形してるから・・・。」よく見てます!

3年生「ゼリーがある」みんな好物だからね!
「わかった、写真撮るからチーズだ」「では、みんなで、はいチーズ!!」

おいしい給食ありがとうございます。子供たちは、いろんな思いで今日の給食をいただきました。