校内研修

一人1研究授業(2年国語)

2024年12月12日 14時39分

2時間目、2年国語「お話のさくしゃになろう」の学習をしました。本時は、お話の「中」の部分で、どんなできごとが起こるかストーリーを考えます。

IMG_2236

IMG_2257

Canvaのアプリを使って場面を考え、作文します。

IMG_2240

3人一組となり、考えました。

IMG_2241

IMG_2242

IMG_2244

IMG_2246

どのグループも、みんなが意欲を持って取り組んでいます。そして、様々な対話が自然と生まれています。

IMG_2247

IMG_2258

いろいろな作品が生まれました。

IMG_2269

IMG_2268

一人1研究授業(桜組)

2024年12月11日 17時02分

自立活動の時間に「漢字を楽しく学ぶ方法」について、クイズを取り入れながら学習しました。

IMG_2215

クイズの出題者は、答えとなる漢字をホワイトボードに書きます。

IMG_2220

漢字を四角のカードで隠します。

IMG_2219

1枚1枚カードをはがしていき、ホワイトボードに書かれている漢字を当てます。はがしたカードの数が少ない人が勝ちとなります。

はがすカードの場所によって、漢字の全体像の見えやすさが左右されました。

一人1研究授業(5年算数)

2024年12月10日 12時21分

4時間目、5年算数の研究授業をしました。

IMG_2101

本時は、円周の長さは、直径の長さの何倍になっているのか、円周の長さと直径の長さを調べる活動を通して、理解することをめあてとしました。実際にグループに分かれていろいろなものを測ります。

IMG_2103

IMG_2110

IMG_2111

IMG_2104

測った情報を対話を通して共有します。

IMG_2113

IMG_2116

対話の中で、いろいろな気づきがありました。

IMG_2118

IMG_2117

一人一研究授業(3年算数)

2024年12月4日 12時37分

3時間目、3年教室で算数の研究授業を行いました。この時間の学習のめあては、「三角形のなかまわけのしかたかんがえよう」です。

IMG_2025

いろいろな三角形をなかまわけするのに、どんなことを理由や根拠として分けたのか、友達に説明しました。

IMG_2018

IMG_2019

IMG_2021

IMG_2022

IMG_2023

三角形の辺の長さに注目すると、なかまわけができる。ということに気づきました。

IMG_2024

甘楽町教育研究所教育講演会

2024年12月2日 12時42分

11月29日の午後、甘楽町教育研究所教育講演会が甘楽中学校のランチルームで行われました。

20241129_145123

甘楽町4校の先生が一堂に集まり、生成AIやオンラインツール等の研修を行いました。

校内研修⑦

2024年11月25日 16時20分

今日の校内研修では、はじめに校長から、先週末行った甘楽町小中学校長による海士町視察研修の報告から始まりました。今回の研修は、甘楽町役場地域魅力化特命室長が中心となり企画し、教育委員会のサポートのもと実行されました。

IMG_1797

海士町では、大江和彦町長をはじめとした町役場の皆様から貴重なお話を伺うことができました。具体的には、隠岐島前教育魅力化プロジェクトの取組などについてお話しいただきました。日程の中で、実際に小中学校や地域を見学し、たくさんの方から説明いただきました。海士町の皆様、大変ありがとうございました。

line_14091999145819

1732399083546

20241122_171535

次に、19日に行われた計画訪問の中で行われた授業研究会の様子をCANVAを使って、情報共有しました。

IMG_1798

IMG_1800

IMG_1807

その後、学力向上コーディネーターの計画により、2名の先生が自身の学級経営で大切にしていることを発表しました。

IMG_1811

一人一人が自律した活動ができるようになるための具体的な取り組みを紹介しました。1時間児童2人が先生役となり、授業を進める算数の授業などの紹介がありました。

IMG_1814

IMG_1815

子どもの自主性を大切にするために、「任せることは任せるが、大切なことはしっかり伝える」そんなことを心掛けているなどの紹介がありました。

一人一研究授業(6年音楽)

2024年11月20日 16時48分

4時間目、6年音楽の研究授業をしました。授業の初めに、「最後のチャイム」の合唱練習をしました。

IMG_1720

IMG_1716

IMG_1722

きれいな声で合唱した後は、ハンガリー舞曲を観賞しました。本時のめあては、「曲想の変化を感じ取ろう」です。

IMG_1725

曲想を考えるにあたり、自分だったらこの曲にどんな曲名を付けるだろうか考えました。また、その曲名にした理由を「リズム、速度、音色、調、旋律」などから細かく分析しました。

IMG_1731

一人一授業(桜組 ゲームをしよう)

2024年11月12日 12時29分

1時間目、桜組で「箱の中身は何でしょうゲーム」をしました。これは、箱の中に隠されたものが、何であるか、4枚のカードの中から質問をして答えを探し出すゲームです。

IMG_1552

児童は、決められたルールを守り、友だちと協力して、自分の考えをしっかりと伝え、答えを探し出しました。

IMG_1555