学校生活の様子

実習生がんばる(3年生)

2021年10月19日 10時45分

先週から教育実習を行っている中野さんが、3年竹組で初めての研究授業を行いました。国語の「漢字の広場」の学習で、2年生で学習した漢字を使った短文づくりの指導です。優しい言葉で丁寧に説明し、子供たちもたくさん手を挙げていました。これからもまだまだ研究授業が続きますが、がんばってほしいと思います。また、今週から観察実習を行っている、高崎健康福祉大学1年生の吉田さんも授業を参観しました。






稲刈り(5年生)

2021年10月18日 14時08分

秋晴れの気持ち良い天気になりました。5年生は、総合的な学習の時間で取り組んできた稲の栽培が最終段階に入り、稲刈りに挑戦しました。今年も、JA青年部のみなさんにご指導いただきながら、鎌をもって手作業での稲刈りを頑張りました。








たずねびと(5年生)

2021年10月15日 11時47分

5年竹組で、国語科「たずねびと」読解の研究授業を行いました。学習計画をもとに自分たちでめあてを立て、教科書の記述をもとに主人公の心情を考えました。グループでの話し合いも活発でした。

















自然と調和したくらし(6年生)

2021年10月15日 10時05分

6年竹組では、道徳の学習で「自然と調和したくらし」について考えていました。子供たち自身が感じるふるさと新屋のイメージについてたくさん意見を出しあっていました。新屋の良さについて改めて考えることができました。










「平均」を生活に生かす(5年生)

2021年10月14日 11時33分

5年生の算数では、「平均」の学習をしています。もとになる考え方「平均=合計÷個数」を使って、いろいろな場面の問題を解決しています。
(松組は、1週間にゴミを拾った数の平均を求めるために、「個数」を「日数」に入れ替えて考えています。)









(竹組は、野球の試合での平均の得点数を表すために、「個数」を「試合数」に置き換えて考えています。)







ごんぎつね(4年生)

2021年10月13日 14時21分

4年松組で国語科の研究授業を行いました。「ごんぎつね」の読解です。
(今日は、ごんの行動から、ごんの気持ちを考えていくことにしました。)


(教科書の本文からごんの行動についての表現を見つけラインをひきます。)



(発見したごんの行動をみんなに発表します。)


(本文にたくさんラインが引けました。)


(ごんの行動からわかるごんの気持ちを考えました。)



(ごんの気持ちが考えられたら、ノートを交換して読み合います。)


(ごんの気持ちを発表しあいまとめました。たくさん意見が出ました。)

児童会認証式

2021年10月13日 09時19分

今日は、後期児童会の認証式です。警戒度が3に下がり、校庭での集会等ができるようになりましたが、雨のためオンラインでの認証式になりました。また、昨日から3年竹組での教育実習が始まった、実習生の中野さんの紹介もオンラインで行いました。
(はじめに実習生の紹介をしました。中野さんは、群馬大学の3年生です。10月末までの実習となりますが、子供たちにとっても実習生にとっても楽しい経験ができることを願います。)


(後期学級代表の子供たち)




(後期専門委員会委員長の子供たち)


(後期児童会本部役員の子供たち)

勉強の秋(3年生)

2021年10月12日 11時37分

運動会も無事終了し、すっかり涼しくなりました。学習を進めるには最適な季節です。3年生も集中して頑張っています。
(竹組は、理科の昆虫の学習がまとめに入り、これまでの学習を生かして「昆虫のなかまを見つける」活動をしています。活発に手をあげて、自分なりの考えを発表しています。)






(松組は、「スーパーマーケットで働く人たち」の学習のまとめとして、スーパーマーケット新聞づくりに取り組んでいます。産地のくふうやサービスのくふうなど、自分が書きたいことを選んで記事にしています。)






運動会開催

2021年10月9日 15時29分

緊急事態宣言で延期になっていた「新屋小学校運動会」を無事開催できました。制約のある中でしたが、子供たちは全力で頑張りました。


(児童代表あいさつ【開会式】)


(中学年表現【LOVE&PEACH】


(低学年表現【エイサー】)


(高学年表現【ソーラン節】)


(6年生楽器演奏)


(PTA会長さんのお話【閉会式】)

大きさくらべ(1年生)

2021年10月8日 10時21分

校庭では、6年生がマーチングの仕上げに取り組んでおり、教室にも演奏が響く中ですが、1年生は算数の学習に集中して取り組んでいます。
(松組は、「大きさくらべ」。教科書とノートの大きさを比べるには、どんなことに気をつけたらよいか考えながら、2つのものを重ねて比べています。)







(竹組は、「ながさくらべ」。教科書に書き込みをしながら、「どちらがどれだけ長い」かを考えています。)